インドの郵便番号

インド郵便番号(インドのゆうびんばんごう、Postal Index Number、PIN)は、インディアポスト(英語版)が採用している6桁のコード。しばしば冗長PINコード (PIN code) ともいい、さらに不正確に "Pin code"、"Pincode"、"PINcode"、"pincode" などと書かれることもある。

歴史

郵便番号は、1972年8月15日に、当時の連邦通信省で補充書記であったシュリラム・ビカジ・ヴェランカル (Shriram Bhikaji Velankar) によって導入された[1][2]。このシステムは、手作業での郵便物の仕分けや配達を単純化し、不正確な住所の記載や、地名の類似、民衆が使用する多様な言語などによって引き起こされていた混乱を取り除くために導入された。

郵便番号の構造

郵便番号の例。

郵便番号の最初の1桁はゾーンを表し、2桁目はサブ・ゾーン、3桁目は1-2桁目とともに、ゾーン内の区分地域を表している。後半の3桁は、区分地域内の個々の郵便局に割り振られている。

郵便ゾーン

インドでは9つの郵便ゾーンがあり、そのうち8つは地方ごとのゾーンで、1つはインド陸軍に割り当てられたものである。郵便番号の最初の1桁は、以下のようなゾーンに割り振られている[2]

1桁目 ゾーン 州ないし直轄地
1 デリーハリヤーナー州、パンジャーブ州、ヒマーチャル・プラデーシュ州ジャンムー・カシミールラダックチャンディーガル
2 ウッタル・プラデーシュ州ウッタラーカンド州
3 西 ラージャスターン州グジャラート州ダマンおよびディーウダードラーおよびナガル・ハヴェーリー
4 西 マハーラーシュトラ州, ゴア州マディヤ・プラデーシュ州チャッティースガル州
5 テランガーナ州, アーンドラ・プラデーシュ州カルナータカ州
6 タミル・ナードゥ州ケーララ州ポンディシェリラクシャドウィープ
7 西ベンガル州オリッサ州アルナーチャル・プラデーシュ州ナガランド州マニプル州ミゾラム州トリプラ州メーガーラヤ州アンダマン・ニコバル諸島アッサム州シッキム州
8 ビハール州ジャールカンド州
9 APS 陸軍郵便局(英語版) (APS)、野戦郵便局(英語版) (FPO)

区分地域

郵便番号の最初の2桁による区分。

郵便番号の3桁目は、1-2桁目とともに、特定の地理的地方を表現しており(陸軍に割り当てられた機能ゾーンを除く)、区分地域 (sorting district) と称されるこの単位には、大都市の主要な郵便局に本局機能が置かれ、区分局 (sorting office) と称される。各州には、取り扱う郵便物の量に応じて、ひとつ以上の区分地域が設定される。

郵便番号の先頭 ISO 3166-2:IN 地方
11 DL デリー
12–13 HR ハリヤーナー州
14–15 PB パンジャーブ州
16 CH チャンディーガル
17 HP ヒマーチャル・プラデーシュ州
18–19 JK, LA ジャンムー・カシミールラダック
20–28 UP, UT ウッタル・プラデーシュ州ウッタラーカンド州
30–34 RJ ラージャスターン州
36–39 GJ グジャラート州
396210 DD ダマンおよびディーウ
396 DN ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー
40–44 MH マハーラーシュトラ州
403 GA ゴア州
45–48 MP マディヤ・プラデーシュ州
49 CT チャッティースガル州
50 TG テランガーナ州
51–53 AP アーンドラ・プラデーシュ州
56–59 KA カルナータカ州
60–66 TN タミル・ナードゥ州
605 PY ポンディシェリ
67–69 KL ケーララ州
682 LD ラクシャドウィープ
70–74 WB 西ベンガル州
737 SK シッキム州
744 AN アンダマン・ニコバル諸島
75–77 OR オリッサ州
78 AS アッサム州
790–792 AR アルナーチャル・プラデーシュ州
793–794 ML メーガーラヤ州
795 MN マニプル州
796 MZ ミゾラム州
797–798 NL ナガランド州
799 TR トリプラ州
80–85 BR, JH ビハール州ジャールカンド州
90–99 APS 陸軍郵便局

配送ルート

4桁目は、区分地域の中で、各配送局が置かれているルートを表している。区分地域内の拠点地域の局では「0」が与えられる。

配送局

郵便番号が記載された郵便ポスト。

最後の2桁は、区分地域内における配送局を表しており、「01」は総合郵便局 (General Post Office, GPO) ないし本局 (head office, HO) を示すことになる。配送局の番号は、開局順に与えられており、大きな数となっている局は比較的新しい配送局である。もし、ある配送局の取り扱い量が多すぎるようになれば、新たな配送局が設けられ、次に使用可能な郵便番号がそちらに割り振られることになる[3]。このため、隣接する二つの配送局は、最初の4桁だけが共通していることが多い。

配送システム

郵便番号は、配送局である郵便局と一対一で対応しており、一つの配送局が、その管轄区域内の下位の局も動員しながら配達する郵便物には、全て同じコードが与えられている。配送局は、都市部に位置する総合郵便局 (GPO)、本局 (HO)、ないし副局 (sub-office, SO) である。

配送局からの郵便物は、仕分けられ、異なる郵便番号をもつ他の配送局へ送られるか、同じ郵便番号の範囲内の副局ないし支局へ送られる。支局 (branch office, BO) は、農村地域に置かれているが、利用可能な郵便サービスは限定的になっている[4]

脚注

  1. ^ India. Publications Division, Ministry of Information and Broadcasting, Government of India. (1974). p. 305. https://books.google.com/books?id=kj9EAAAAIAAJ 2013年5月17日閲覧。 
  2. ^ a b “How Postal Index Number or PIN Codes are generated in India?”. Jagran Prakashan Ltd (2017年1月17日). 2021年11月9日閲覧。
  3. ^ “Archived copy”. 2014年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。
  4. ^ “Archived copy”. 2014年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。

外部リンク

  • Find Pincode – India Post
  • All India Pincode directory with contact details along with Latitude and longitude