ウィリアム・ベイトソン

ウィリアム・ベイトソン
William Bateson
生誕 1861年8月8日
イングランドの旗 イングランド ノース・ヨークシャー ウィットビー
死没 1926年2月8日(1926-02-08)(64歳)
イングランドの旗 イングランド ロンドン マートン区
国籍 イギリスの旗 イギリス
研究分野 遺伝学
主な受賞歴 ロイヤル・メダル(1920)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ウィリアム・ベイトソン(William Bateson, 1861年8月8日 - 1926年2月8日)は、イギリス遺伝学者メンデルの法則英語圏の研究者に紹介し、その普及の先頭に立った人物である。英語で遺伝学を意味する "genetics" という語を考案したことでも有名。ベイトソンベートソンベーツソンベイツスンなどの表記揺れがある[1]

人類学者グレゴリー・ベイトソンは息子である[2]。ウィリアムのいとこの孫パトリック・ベイトソン進化生物学者

来歴

1861年にイングランドウィットビーに生まれる。ラグビー校から1878年にケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジに入学する。大学在籍中に中央アジアのステップ地域を旅行し、環境が生物の形質にどのように影響するのかを調査した。

1894年にはその調査をもとに"Materials for the study of variation"を著し、種の変異の不連続性を主張し、自然淘汰による漸進的な進化を主張するダーウィンの自然選択説に反対の立場をとった。[3] また、彼はハチ触角が肢に変化した例やイセエビの眼が触角に変化した例などをあげており、体構造の一部が類似の構造に転換するそれらの現象を「ホメオーシス」と名づけた。これは1970年代にホメオボックスとして復活し、分子遺伝学の分野で研究されている。 同年王立協会フェロー選出。

1900年にオランダユーゴー・ド・フリース論文とメンデルの論文を読んだベイトソンは「メンデルの法則」の重要性を悟り、1902年にメンデルの論文を英語に翻訳し、以後メンデルの法則の強力な弁護者となった。そのため英語圏ではド・フリースをはじめとする三人の再発見者よりも「再発見者」として有名である。

ベイトソンは今日でも使用されている遺伝に関する様々な造語をつくったことでも知られている。そのなかでも特に有名な「genetics[4]」はアダム・セジウィックへの1905年4月18日付の私信で最初に使用されている。"allelomorphs" (短縮されてallele対立遺伝子)、 "zygote"(接合子)、 "heterozygote"(ヘテロ接合型)、"homozygote"(ホモ接合型)なども彼の造語である。また"gene"(遺伝子)という言葉もウィルヘルム・ヨハンセンが1909年に提唱する3年前、1906年の第3回国際遺伝学会議で使用していた。

1908年、ケンブリッジ大学の遺伝学教授に就任。1910年にレジナルド・パネットとともに遺伝的連鎖を発見。同年、パネットとともに"The Journal of Genetics"を創刊した。

ベイトソンはメンデルの法則を強力に擁護する一方で、ウォルター・S・サットン染色体説には懐疑的だった。彼は、結局1922年にトーマス・ハント・モーガンのショウジョウバエの研究室を訪れるまで反対の立場をとった。

受賞歴

脚注

  1. ^ 実際の発音はベイツンに近い。
  2. ^ 「グレゴリー」はグレゴール・ヨハン・メンデルの名前からとっている。
  3. ^ ベイトソンの立場はド・フリースの突然変異説に近い。
  4. ^ ギリシア語のγεννώから

ウィキメディア・コモンズには、ウィリアム・ベイトソンに関するカテゴリがあります。

1890-1909年
1910-1929年
1930-1949年
1950-1969年
1970-1989年
1990-2019年
  • ジョン・L・ハーパー(英語版)
  • 木村資生
  • ピーター・ローレンス(英語版)
  • ジョン・サルストン
  • マイケル・ゲイル(英語版) と グラハム・ムーア
  • ブライアン・チャールズワース(英語版)
  • ピーター・グラント と ローズマリー・グラント
  • エンリコ・コーエン(英語版)ローズマリー・カーペンター(英語版)
  • ニコラス・バートン(英語版)
  • ジェフリー・パーカー
  • ブライアン・クラーク(英語版)
  • ティモシー・クラットン=ブロック(英語版)
  • ジョン・サザーランド(英語版)
  • キャロライン・ディーン(英語版)
  • ウィリアム・ヒル(英語版)
  • ピーター・ホランド(英語版)
2020年以降
  • ロバート・マーティエンセン(英語版)
  • ドルフ・シュルーター(英語版)
  • マーティン・エンブリー(英語版)
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef