キクとイサム

キクとイサム
監督 今井正
脚本 水木洋子
製作 伊藤武郎
角正太郎
出演者 高橋恵美子
奥の山ジョージ
北林谷栄
音楽 大木正夫
撮影 中尾駿一郎
編集 河野秋和
製作会社 大東映画
配給 日本の旗 松竹
ポルトガルの旗 シネマテカ・ポルチュゲーザ(ポルトガル語版)
公開 日本の旗 1959年3月29日
ポルトガルの旗 1982年7月30日
上映時間 117分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

キクとイサム』は、1959年(昭和34年)3月29日公開の日本映画である。大東映画製作、松竹配給。監督は今井正モノクロシネマスコープ、117分。

会津磐梯山麓の農村を舞台に、混血児の姉弟が好奇と差別の中を明るく生きる姿を描いた社会派映画。混血児の姉弟役には、当時一般の小学生だった高橋恵美子と奥の山ジョージが起用された[1]。また、当時48歳の北林谷栄が前歯を抜く役作りを行って倍近い年齢の祖母役を演じ[1]、数々の女優賞を受賞したほか、作品自体も多くの映画賞を獲得した。第33回キネマ旬報ベスト・テン第1位[2]

あらすじ

スタッフ

キャスト

受賞

  • 第33回キネマ旬報ベスト・テン 第1位、日本映画監督賞
  • 第14回毎日映画コンクール 日本映画大賞、脚本賞、女優主演賞(北林谷栄)、演技特別賞(高橋恵美子、奥の山ジョージ)
  • 第10回ブルーリボン賞 作品賞、脚本賞、主演女優賞(北林谷栄)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 配給元の松竹では、高橋エミ子と表記している[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g 『今井正映画読本』、論創社、2012年、ISBN 484601147X、p.222-223
  2. ^ “キクとイサム”. 市川市 (2018年11月5日). 2021年4月30日閲覧。
  3. ^ “キクとイサム”. 松竹 (1959年3月29日). 2021年4月30日閲覧。

外部リンク

今井正監督作品
1930年代
1940年代
  • 多甚古村
  • 女の街
  • 閣下
  • 結婚の生態
  • 望楼の決死隊
  • 怒りの海
  • 愛の誓ひ
  • 民衆の敵
  • 人生とんぼ返り
  • 地下街二十四時間
  • 青い山脈
  • 続・青い山脈
  • 女の顔
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • ゆき
  • ひめゆりの塔
1990年代
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画ベスト・ワン
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • 麦秋(1951)
  • 生きる(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 楢山節考(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
毎日映画コンクール 日本映画大賞
1940年代
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • めし、麦秋(1951)
  • 生きる(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 楢山節考(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
ブルーリボン賞 作品賞
1950年代
  • また逢う日まで(1950)
  • めし(1951)
  • 稲妻(1952)
  • にごりえ(1953)
  • 二十四の瞳(1954)
  • 浮雲(1955)
  • 真昼の暗黒(1956)
  • 米(1957)
  • 隠し砦の三悪人(1958)
  • キクとイサム(1959)
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

  • 作品賞
  • 監督賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞
  • 助演男優賞
  • 助演女優賞
  • 新人賞
  • 表示
  • 編集