キコニアのなく頃に

キコニアのく頃に
When They Cry 5
ジャンル ビジュアルノベル
対応機種
開発元 07th Expansion
発売元 07th Expansion(日本)
MangaGamer(世界)
シナリオ 竜騎士07
音楽
  • dai
  • Gin Kreuz
  • M.Zakky
  • Pre-holder
  • xaki
  • あきやまうに
  • ラック眼力
美術 竜騎士07
人数 シングルプレイヤー
発売日
  • Phase1
  • 2019年10月4日
エンジン PONscripter
アスペクト比 16:9
解像度 1280×720
対応言語
  • 日本語
  • 英語
テンプレートを表示

キコニアのなく頃に』(キコニアのなくころに、Ciconia When They Cry)は、07th Expansionによって開発されたビジュアルノベル・コンピュータゲームである。『ひぐらし』と『うみねこ』に続く「なく頃に」シリーズの第3作目。

タイトルは『キコニアのく頃に』のように「な」を赤文字で表記する。

概要

第四次世界大戦の勃発を止めようとする人々を描くポストアポカリプスもの。第三次世界大戦から100年後、科学技術が発展した世界を舞台としている[1]。第三次世界大戦での核戦争による終末を、ナノマシン「8MS」の環境操作によって防いでいる[1]。飛行機能を搭載した兵器「ガントレット」を装備する若い兵士たちを中心に物語が展開される[1][2]。タイトルの「キコニア」はコウノトリを意味する[3]

Microsoft Windows及びMacOS向けに、07th ExpansionとMangaGamer[注 1]によって公開。全4話構成での展開が予定されている[4]。原画・シナリオは竜騎士07が、演出はナカオボウシが、彩色はれもたろが担当する[5]

第1作であるPhase1「代わりのいる君たちへ」は2019年10月4日に発売された[6]

第2話のPhase2は2020年5月に発売される予定であった[4]。しかし、COVID-19の流行や2022年ロシアのウクライナ侵攻の影響を受けて、発売は無期限に延期された[7]。竜騎士07は延期の理由として「現実で戦争が起きている中、エンターテイメントとして戦争に触れたくない」「本作の社会的なテーマのうちのいくつかが、今書くと心に響かない」ことを挙げている[7]

製作

執筆

Phase1の執筆は、竜騎士07が脚本を手掛けたドラマCD『ハオルシア』を制作していた2017年11月に開始された[8]。翌2018年7月、主人公の原画と共に『●●のなく頃に(仮)』として制作が発表された[9]。当初は2018年冬に頒布される予定だったが、2019年10月4日まで延期された。

『キコニア』はこれまでの『なく頃に』シリーズとは異なり、推理や考察が義務化されていない[10]。これは、多種多様なファンとの交流を経た竜騎士07が、物語を深読みしてもしなくても楽しめるような、楽しみ方を強制しない作品を目指したからである[10]。このような作品を、竜騎士07は「ジャンル『エヴァンゲリオン」と表現している[10]

本作はこれまでの『なく頃に』シリーズよりも物語が凝縮されている[4]。これまでは出題編4編・解答編4編の計8編で物語が構成され、第1話は登場人物と舞台設定の紹介に焦点が当てられていた[4]。それに対して本作は全4編構成での展開が予定されており、竜騎士07によれば、第1話時点でこれまでの出題編4編分に相当する情報量が詰め込まれているという[4]。このような構成が選ばれたのは、出題編を長く描くと、ユーザーたちが情報を整えきれないと竜騎士07が判断したからである[4]。出題編を凝縮して、解答編に重きを置くことを意識したという[4]

あらすじ

Phase1

スタッフ

原画・シナリオ
竜騎士07
演出/スクリプト
ナカオボウシ
彩色
  • れもたろ
  • 透音
彩色補佐
外園ゆう
ジャケット彩色
彩色
音楽総監
dai
スクリプト補佐
  • dai
  • The Witch Hunt
全体進行
Augustus Mancinus
コーディネーター
瀬戸敦
翻訳
The Witch Hunt
  • chronotrig
  • Klashikari
EEL Flag Inc.
開発エンジン
PONScripter
開発エンジンカスタマイズ
The Witch Hunt
EEL Flag Inc.
Webデザイン
Chiz
Web管理
  • ナカオボウシ
  • 茂木浩次
タイトル&パッケージデザイン
れもたろ
Opening Movie
yokota
Teaser movie
ナカオボウシ
デバッグ
  • 大石きつね
  • 鈴木このり
  • 滝川新惟
  • れもたろ
  • S木家のみなさん
  • 07th Expansion All Staff

Music
dai
Gin Kreuz
H/MIX GALLERY
M.Zakky
PeriTune
Pre-holder
REV
Mirror of ES
xaki(Pomexgranate.)
あきやまうに
甘茶の音楽工房
今川彰人
独り音
ラック眼力
稿屋 隆
効果音
M.Zakky
びたちー素材館
OtoLogic
魔王魂
フリー効果音素材 クラゲ工匠
On-Jin ~音人~
背景・素材
刻明調
Seshat
Gutenberg Labo(GL-Runen)
瀬戸敦
Gin Kreuz
Monster Party
ぱくたそ
Freepik
Freepik stockvault
Using icon designed by Freepik on www.flaticon.com
Uses a modified version of Punch by Jeffrey Zeldman
soundcocoon
みつ
ロス
虚無w
原澤愚見
背景加工
ナカオボウシ
背景加工補佐
茂木浩次
服茶
外園ゆう
れもたろ


登場人物

ウォーキャット

AOU統合軍本部直属で、AOU全空挺機兵分隊で最強のケッテ。

御岳 都雄(みたけ みやお)
本作の主人公。AOU日本出身。数少ないキコニア生まれの一人。
別人格として、ミャオが存在する。
ジェイデン
AOUアメリカ出身。
ギュンヒルド・グスタフソン
AOUスウェーデン出身。

グレイブモウル

クロエ・アイアンサイド
AOUカナダ出身。
リリャ・ヴィリヤカイネン
AOUフィンランド出身。
コーシュカ
AOUロシア出身。コーシュカは、ロシア語でを意味する。

白豹バイバオ

鈴姫(りんじー)
COU中国出身。
百武(ももたけ)
COU日本出身。
アイシャ
COUインドネシア出身。

スパルナ

スジャータ
COUインド出身。
ルクシャーナ
COUサウジアラビア出身。
アンドリー
COUマダガスカル出身。

サラーサット・スユフ

ナイマ
ABNイラク出身。
スタニスワフ
ABNポーランド出身。
ナオミ
ABNフランス出身。

イェルダット・シャヴィット

レア
ABNイスラエル出身。
ファトマ
ABNトルコ出身。
ステファニア
ABNルーマニア出身。

6月1日国王陛下巡幸記念隊(通称601隊)

リーテバイル
ACR南アフリカ出身。
イシャク
ACR南アルジェリア出身。
アブドゥ
ACR南セガネル出身。

王妃陛下カイロ行幸記念隊(通称カイロ隊)

ヌール
ACRエジプト出身。
ガネット
ACRエチオピア出身。
マリアナ
ACRアンゴラ出身。

健全な軍事バランス監視委員会

ヴァレンティナ
LATOブラジル出身。
マリカルメン
LATOメキシコ出身。

スリーパーソン

嘆きの王
スリーパーソンのリーダー格。
嗤いの王
怒りの王

その他

ケロポヨ
小此木 鉄郎(おこのぎ てつろう)
御岳 藤治郎(みたけ とうじろう)
御岳都雄の父親。AOU統合軍部直属の情報将校。趣味で旧式のカメラを持ち歩いている。
フィーア・ドライツィヒ
ABNドイツ出身。
セシャト
ジェストレス

用語

A3W
第3次世界大戦後の世界のこと。
キコニア生まれ
機械からではなく、人間から生まれた人物を指す言葉。
エイトミリオンシステムズ(8MS)
八百万ナノテク社が開発した環境ナノマシン。略称は8MS(エイミス)。自己複製を繰り返して地球全体の大気を満たしている。8MSは指示を与えることで様々な働きを見せる。大気や水質の浄化や紫外線の遮断、医療用や軍事用、通信用など、その用途は多岐にわたる。
第三次世界大戦後、8MSを世界中へ散布することで核の冬現象を阻止した。その結果、成層圏から海底、人間の体内まで、8MSが地球全体を満たすこととなった。
パラレルプロセッサー(PP)
並列処理能力[注 2]が一定水準に達した子供たちを指す言葉。
先天性パラレルプロセッサー(CPP)
先天的に複数の人格を持つ人物を指す言葉。複数の人格を持つため、生まれながらに並列思考を行なえる。
キズナ
日系企業が開発した無料コミュニケーションツール。世界中で若者たちの間に最も普及している。チャット機能やミニブログ機能など、現代のスマホでできることを全て脳内で直接行なえる。その中でも会話翻訳機能が特に優れている。これによって言語の壁はなくなり、異国間でも円滑にコミュニケーションを行なえるようになった。

楽曲

Phase 1

オープニングテーマ「キコニアのなく頃に」
作詞 - 竜騎士07 / 作曲 - xaki・dai / 編曲 - xaki / 歌 - 澤田真里愛
エンディングテーマ「ユートピア」
作詞 - xaki・本木咲黒 / 作曲 - xaki / 編曲 - xaki / 歌 - 本木咲黒
劇中歌「シューニャの空」
作詞 - 佐倉かなえ / 作曲 - xaki / 編曲 - xaki / 歌 - 佐倉かなえ・木野寧・本木咲黒

CD

主題歌

SOUND of WHEN THEY CRY キコニアのなく頃に/白金のエンピレオ
ひぐうみSoundEP
リリース
ジャンル ゲームソング
レーベル Pomexgranate.
ひぐうみSound
プロデュース ひぐうみSound
テンプレートを表示

『キコニアのなく頃に』と『うみねこのなく頃に咲』のオープニングテーマを収録したアルバム。2019年8月12日に、コミックマーケット96にて頒布された。

CD
09~17はボーナストラック。配信版にはボーナストラックが収録されていない。
#タイトル作詞作曲時間
1.キコニアのなく頃に  
2.白金のエンピレオ  
3.Last World  
4.「キコニアのなく頃に」(OP ver.)  
5.「白金のエンピレオ」(OP ver.)  
6.「キコニアのなく頃に」(Without vocal)  
7.「白金のエンピレオ」(Without vocal)  
8.「Last World」(Without vocal)  
9.「TSUBASA」(うみねこのなく頃にEP5・ED ver.)  
10.「霧のピトス」(うみねこのなく頃にEP7-8・OP ver.)  
11.「黄金夢想曲~金色の血に染まる前に~」(黄金夢想曲・OP ver.)  
12.「Golden Showtime!~黄金夢想曲†CROSS~」(黄金夢想曲†CROSS・OP ver.)  
13.「黄金夢想曲X~黄金の奇跡を叶えるまで~」(黄金夢想曲X・OP ver.)  
14.「愛しを渡るは黄昏ぞ」(彼岸花の咲く夜に・OPスペシャル ver.)  
15.「愛はオメルタ」(ローズガンズデイズ・OP ver.)  
16.「あの日へ」(ひぐらしのなく頃に奉・OP ver.)  
17.「ひぐらしブレイクアウト!~そらの向こうメドレー」(ひぐらしのなく頃に奉・ED ver.)  
合計時間:

オリジナルサウンドトラック(Phase1)

キコニアのなく頃に phase1 Original Soundtrack -07th music Ver.- 増量版
オムニバスサウンドトラック
リリース
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル ひぐうみSound
テンプレートを表示

『キコニアのなく頃に』Phase1のオリジナルサウンドトラック。著作権フリーのBGMはアルバムに含まれていない。また、本編使用楽曲のほかに、ドラマCD『ハオルシア』で使用された楽曲も収録されている。

CD
#タイトル作詞作曲時間
1.「Advancing」 pre-holder
2.「Genius Children」 dai
3.「Rouge」 M.Zakky
4.「dai惨事」 M.Zakky
5.「勇者よ、強くあれ。馬鹿であれ」 dai
6.「WelcomeToA3W」 xaki
7.「chat」 pre-holder
8.「紺碧の空と飛行機雲」 あきやまうに
9.「white song」(short Ver.) dai
10.「GauntletWings」 xaki
11.「Underdogs」 pre-holder
12.「T'sBlues」 xaki
13.「ユートピア」(feat. 本木咲黒) xaki
14.「ApocalypsisCiconia-I」 xaki
15.「ApocalypsisCiconia-II」 xaki
16.「シューニャの空」(inst Ver.) xaki
17.「シューニャの空」(feat. 本木咲黒、佐倉かなえ、木野寧) xaki
18.「望郷の虹」(feat. 朝樹りさ、木野寧、佐倉かなえ、舞原鈴) dai
19.「ピンクジャスティス」(feat. 本木咲黒) ラック眼力
にいむ
20.「Rebirth of blue」 pre-holder
21.「ネガイノハテ」 M.Zakky
22.「Pink Justice」(inst Ver.) ラック眼力
23.「天空へ」 dai
24.「望郷の虹」(Inst Ver.) dai
25.「ユートピア」(Inst Ver.) xaki
合計時間:

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 主にSteamでの販売を担当している。
  2. ^ いわゆるながら操作のこと。

出典

  1. ^ a b c Keiichi Yokoyama (2019年10月5日). “竜騎士07氏手掛ける『キコニアのなく頃に』Steamと同人ショップにて販売開始。人類の存亡を賭けて争われる全4作の1本目「代わりのいる君たちへ」”. AUTOMATON. 株式会社アクティブゲーミングメディア. 2024年5月26日閲覧。
  2. ^ Hodgkins, Crystalyn (2019年4月20日). “MangaGamer to Release Ciconia When They Cry Game”. Anime News Network. 2019年5月7日閲覧。
  3. ^ gueed (2018年11月30日). “竜騎士07氏の新作「キコニアのなく頃に」が2019年夏リリースへ。そのティザームービーが公開に”. 4gamer.net. https://www.4gamer.net/games/442/G044261/20181130033/ 2022年1月23日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g 『週刊ファミ通』 2019年10月24日号、株式会社KADOKAWA Game Linkage、2019年10月10日、47頁。 
  5. ^ 『週刊ファミ通』 2019年10月24日号、株式会社KADOKAWA Game Linkage、2019年10月10日、44頁。 
  6. ^ 電撃オンライン (2019年8月17日). “竜騎士07さんの『なく頃に』シリーズ最新作『キコニアのなく頃に』。舞台は世界が滅びかけてから100年後”. 2023年7月29日閲覧。
  7. ^ a b 「ポメグラジオ 07th公式番組「2023年お疲れ様放送!」」『YouTube』、ポメグラニテ公式【Pomexgranate.】、該当時間: 2:31:30以降、2023年12月22日。https://www.youtube.com/watch?v=ogyGYB9uZB42024年5月26日閲覧 
  8. ^ 『週刊ファミ通』 2019年10月24日号、株式会社KADOKAWA Game Linkage、2019年10月10日、46頁。 
  9. ^ @07th_official (2018年7月14日). "新作発表ツイート". X(旧Twitter)より2024年5月25日閲覧
  10. ^ a b c 『週刊ファミ通』 2019年10月24日号、株式会社KADOKAWA Game Linkage、2019年10月10日、45頁。 

外部リンク

07th Expansion
く頃にシリーズ
ひぐらしのく頃に
出題編   
解答編(解)
その他   
  • 奉+
  • 業・卒
うみねこのく頃に
出題編   
展開編(散)
その他   
キコニアのく頃に
  • Phase1
その他の作品
関係者
所属スタッフ
外部のスタッフ
音楽
  • dai
  • xaki
  • pre-holder
  • M.Zakky
  • あきやまうに
  • ラック眼力
  • 本木咲黒
  • 佐倉かなえ
  • 木野寧
彩色
  • れもたろ
  • 透音
  • 外園ゆう
その他
  • ナカオボウシ
  • 藤嶋洋行
  • 瀬戸敦
  • The Witch Hunt