シルン美術館

シルン美術館
北西から見たシルン美術館 (2007年)
地図
施設情報
正式名称 Schirn Kunsthalle Frankfurt
所在地 Römerberg 60311 Frankfurt am Mian
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

シルン美術館 (Schirn Kunsthalle)[1]ドイツ第二の都市フランクフルト・アム・マインにある、現代芸術を含む幅広い分野の芸術を展示する企画美術館(クンストハレ (Kunsthalle)、展覧会のための常設スペース)である。

概要

美術館は旧市街地区のフランクフルト大聖堂 (バルトロメウス大聖堂、あるいは通称 Dom, en) に隣接し、近年ではカンディンスキーシャガールカーロジャコメッティビル・ヴィオライヴ・クラインなどの展覧会を行っている。1986年の開設以来、フランクフルト(またはドイツ)でも最重要な芸術の拠点の一つであり、フランクフルト市およびダルムシュタット県により運営されている公的機関である。芸術の展覧会に加えて、朗読会、講演会、見学ツアー、子供向けの化学および芸術と触れ合うイベントなど、多彩な活動を行っている[1]

美術館の名称であるシルン (Schirn) はドイツ語で物品などを商う露店、およびフランクフルトに19世紀頃まであったその露店街を意味する。一帯は第二次世界大戦で1944年に大規模に破壊されたが、シルン美術館の建設をきっかけに開発が進められた[2]

シルン美術館の展示スペースは約2000平方メートルの広さがあり、これはシュルテスら (Bangert, Jansen, Scholz & Schultes) の設計によるものである。

  • シルン美術館と古代ローマ時代の暖房システムの遺跡 (2009年)
    シルン美術館と古代ローマ時代の暖房システムの遺跡 (2009年)
  • 上から見た美術館建物 (2010年)
    上から見た美術館建物 (2010年)
  • 美術館入口 (2005年)
    美術館入口 (2005年)
  • 美術館のドーム部 (2008年)
    美術館のドーム部 (2008年)
  • 入場券 (2007年)
    入場券 (2007年)

脚注

  1. ^ a b Frankfurn am Main: シルン美術館 市による公式の紹介サイト (日本語)。「シルン」のカタカナ表記はこのサイトに依った。
  2. ^ DIE GESCHICHTE DER SCHIRN, TEIL 1 公式ブログでの美術館の経緯概略 (2011年4月20日)。多くの写真が掲載されている (ドイツ語)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、シルン美術館に関連するメディアがあります。
  • クンストハレ 展覧会のための常設スペースのこと
  • Frankfurt art theft 1994年にシルン美術館から3点の絵画が盗難された事件

外部リンク

  • Schirn Kunsthalle website 公式サイト (独/英)
  • SCHIRN MAG 公式ブログ (独)

座標: 北緯50度06分37秒 東経8度41分01秒 / 北緯50.11028度 東経8.68361度 / 50.11028; 8.68361

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
  • ULAN
その他
  • IdRef