テーオドール・ゴルトシュテュッカー

テオドール・ゴルトシュテュッカー
Theodor Goldstücker
人物情報
生誕 (1821-01-18) 1821年1月18日
プロイセン王国の旗 プロイセン王国、ケーニヒスベルク
死没 (1872-05-06) 1872年5月6日(51歳没)
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランドロンドン
学問
研究分野 サンスクリット語学、言語学
テンプレートを表示

テオドール・ゴルトシュテュッカー(Theodor Goldstücker、1821年1月18日 ケーニヒスベルクプロイセン - 1872年5月6日 ロンドン)は、ドイツ東洋学者サンスクリット研究者。

生涯

テオドール・ゴルトシュテュッカーは、1836年よりケーニヒスベルク大学で学問を修め、1838年から1849年までボン大学にて文学、東洋学及び哲学の研究に従事した。 その後パリに渡り、当地で保管されていた大量のサンスクリット語の手稿を研究した。1846年ドイツに戻り、ほとんどの時間をベルリンで過ごした。

1850年にロンドンに渡航し、ホーラス・ヘイマン・ウィルソンの手引きで1851年ロンドン大学のサンスクリット教授となった。同時にウィルソンは自身の「サンスクリット語辞典」の改訂をゴルトシュテュッカーに委任したが、Aの部だけで480ページに膨れ上がったために放棄された[1]

主要な著作

  • anonym: Prabodha-Chandrodaya. Königsberg 1842 (未完).
  • Pânini: his place in Sanskrit literature. London 1861 (主著).
  • Sanskrit Dictionary. 6 Hefte. London 1856–1864 (未完).
  • Jaiminiya-nyâya-mâlâ-vistara. 5 Hefte. London 1865–1867 (未完).
  • Der Briefwechsel zwischen Theodor Goldstücker und Rudolf Virchow, 1848 bis 1878 (= Rudolf Virchow: Sämtliche Werke. Bd. 61). Zum ersten Mal vollständig in historisch-kritischer Edition vorgelegt von Christian Andree. Olms, Hildesheim 2007, ISBN 978-3-487-13255-6

脚注

  1. ^ Lipkind (1904) p.34

参考文献

  • Lipkind, Goodman (1904). “Goldstücker, Theodor”. The Jewish Encyclopedia. 6. p. 34. https://archive.org/stream/jewishencycloped06sing#page/34/mode/2up 
  • August Leskien (1879), “Goldstücker, Theodor” (ドイツ語), Allgemeine Deutsche Biographie (ADB), 9, Leipzig: Duncker & Humblot, pp. 341 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef