デザイン書道

デザイン書道(でざいんしょどう)とは、書作品にCG処理などの加工を施したものである。広義ではデジタル書道、アート書道、商業書道とも称される。

概要

書道作品に、コンピュータグラフィックスCG)などを用いて加工し、デザイン素材とするものを、「デザイン書道」と呼ぶ。手書き文字を基にした広告やパッケージ、雑貨、ロゴマークなどの商業デザイン的なものや、自分が書いた書作品を飾ったり年賀状のデザインとする個人の趣味的なものなどがある。アート書道と商業書道の違いは、自己表現を目的にしたものか、商品性のアピールを目的にしたものかの違いであるが、商業書道は広告の歴史とともにあり、特に新しい概念ではない。アート書道は、作品を商品化した時点で商業書道の分野に入るとも言えるが、そこには広告的な方法論はもとより、伝統書道にみられる高度な技法の習得も必要とせず、自分の感性のままに創作されるものであるため、本格的な書家ではなくても趣味として気軽に楽しめるものであり、若い世代を中心に広まっている。

範囲

手書き文字を使った商業ポスターや年賀状のデザインなどのように、主に書作品がデジタル加工されたものを指すが、厳密には芹沢銈介の染織デザイン[1]など、文字をデザイン・加工したものであればコンピュータ処理を介さないものも、手書き作品を用いないものも、全てデザイン書道に入れられる。

コンピュータグラフィックスとデザイン書道の関わり

1990年、コンピュータの発達と処理能力の高まりを背景に、Adobe Photoshop(アドビフォトショップ)バージョン1.0が発売された。これはそれまで高価な機材と高度な技術を必要とした工程を、パソコン上で、しかも安価に提供した。これを契機として印刷業界やデザイン業界はデジタル処理による商業印刷が活発に行われることとなった。バージョンを重ねるごとにコンピュータの高性能化、低価格化が進み、プロのみならずアマチュアにも容易に扱えるようになり、Windows XPの発売以後は、多くのコンピュータグラフィックスCG)ソフトが発売され、CGが手軽に扱えるようになり、書道作品をパソコンに取り込んで加工すること[2]が一般家庭においても盛んにおこなわれるようになった。

その他の呼称

デジタル書道

CG加工の技術によったデザイン書道は、特にデジタル書道と称される。PCの活用と結びつけるスタイルは、手軽でしかも幅の広い創造的な活動が行えることから、各地域においてはカルチャーセンターや市民講座など、学校教育では子供たちの学習意欲や文字に対する親しみを高めるという学習効果から授業で活用されている。

アート書道

書道を親しみやすく変形させたものや、書道の定義からずれたものは全てアート書道と呼んでいる。アート書道は、古典に則った芸術性から離れ、正しい字形や筆法などを無視し、ひたすら自由な書という意味が込められ、いわゆる芸術の「」・「書道」からは一線を画している。「へたうま」などの文字はアート書道に分類される。パフォーマンスを伴ったり、文字で遊ぼうという企画などは、特にレクリエーション書道とも呼ぶ。

商業書道

古典作品を元に発達させた芸術表現である「書」に対し、「商業書道」は、集客性や快適性などを訴求して制作された広告・デザイン用の書作品である。そのため、工学人間工学心理学的な見地から高度な研究が行われている。

年賀状

デザイン書道を最も普及させるきっかけとなったのは、年賀状である。パソコンが普及する前は、木版・芋ハンなどを用いて文字をデザインし、後にパーソナルタイプの印刷機「プリントゴッコ」などでデザイン処理するのが流行した。最近では手書き文字をパソコン上で加工してカラー印刷することが主流になりつつあり、日本郵政公社(2005年当時)の発表によると、平成17年用の年賀状はがきの販売予定枚数は、パソコンから印刷するインクジェット用のものが、通常はがきを初めて越えた[3]。 また、インクジェットプリンタの機能も高まり、パソコンを介さずにプリンタ単体で高度なCG処理と印刷が行えるものも販売されており[4]、ますますデザイン書道が普及していく機運が高まっている。

書写書道教育とデザイン書道

書写教育は、本来文字の構造的な学習を中心に行うこととなっているが、書写を生活にいかす可能性を教科書で示していく方針から、現在では教科書に書作品を加工したデザイン書道作品が掲載されている[5]

脚注

  1. ^ 静岡市立芹沢銈介美術館
  2. ^ デジタル書作家協会
  3. ^ 日本郵政公社年賀葉書発売のおしらせ
  4. ^ 手書き合成 エプソンカラリオ
  5. ^ 東京書籍書写教科書小学校6年生 「生活にいかそう」

関連項目

外部リンク

  • 財団法人 日本デザイン書道作家協会
  • デジタル書作家協会
  • 静岡市立芹沢銈介美術館
  • 東京書籍書写教科書「新しい書写」
  • NHK大河ドラマの“題字”に見るデザイン書道 - ウェイバックマシン(2010年6月20日アーカイブ分)