プレイヤーキャラクター

ロールプレイングゲーム
種類
テーブルトーク
ライブアクション
ビデオゲーム
主要項目
キャラクター作成
ゲームマスター
シナリオ
キャンペーン
オンラインセッション
RPG用語
プレイヤーキャラクター
ノンプレイヤーキャラクター
キャラクタークラス
ヒットポイント
マジックポイント
行為判定
クリティカルヒット
RPG理論
GNS理論
TRPGのプレイスタイル
一覧
TRPGのタイトル一覧
TRPGの企業一覧

プレイヤーキャラクターplayer characterPC)は、ロールプレイングゲームビデオゲームの遊び手(プレイヤー)が操作する登場人物(キャラクター)である。プレイヤーズキャラクターplayer’s character)ともいう。

対語はノンプレイヤーキャラクターnon-player characterNPC)で、こちらは審判役の参加者(ゲームマスター)またはゲームソフト側、もしくはオンラインRPGの運営会社が操作を担当するキャラクターである。

なお、遊び手に対応するプレイヤーの略称は、大抵がPLであるが、まれにPYが使われる。

フォートナイトのキャラクター


プレイヤーとPCの対応

ストーリー性の強い1人用ゲームであれば、いわゆる主人公キャラクターとPCはほぼ同一であることがある。

テーブルトークRPG (TRPG) では、通常ひとりの遊び手(プレイヤー)は1人のPCを担当する。ゲームの都合上、PCの知識や性格と、プレイヤーとして持っている知識や性格とを区別してプレイすることが要求される。これはプレイヤー自身の社会的立場とは別のシチュエーションに生きている人物としてのPCをよりそれらしく扱い、描き出すためとされる。PCは、ゲーム進行役であるゲームマスター (GM) が演じるNPCからクエストを引き受けてロールプレイをすることができる。

コンピュータRPGでは、チームとして行動する複数のキャラクターを1人のプレイヤーが操作することが多い。これは、テーブルトークRPGが基本的に複数の人間が集まって遊ぶゲームであるのに対し、コンピュータRPGが1人でも遊べるゲームとしてデザインされていることによる。ただし、コンピュータRPGであっても、多数の人間が集まって遊ぶMORPGMMORPGは、1人のPCを担当することがある。

時に、RPGと関わりが深いゲームブックについても、PCやNPCの概念が適用されることがある。ゲームブックは1人遊び用で、PCは1人であることが多い。

普通は1人のPCを複数のプレイヤーが共同で担当することはないが、Clockworks社から出版されたテーブルトークRPG『Asylum』[1]では多重人格のキャラクターのルールが定められており、1人のPCを複数のプレイヤーが奪い合ってゲームが進行していく。

出典

  1. ^ Asylum - RPGnet RPG Game Index

関連項目

スタブアイコン

この項目は、テーブルトークRPGに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集