ペトルス・ペレグリヌス

ペトルス・ペレグリヌスラテン語: Petrus Peregrinus)またはピエール・ド・マリクールフランス語: Pierre de Maricourt)は、13世紀フランス科学者である。1269年磁気の性質についての著書を著わした。ペレグリヌスは「巡礼者」の意味をもつ。

時代はシャルル・ダンジューによる地中海に及ぶ帝国の建設が進められており、その軍勢に参加して、すでに磁石等に関する技術が当時のヨーロッパに比べてすすんでいたイスラム文化にふれた可能性もある。

人物

磁気に関する現存する最古の論文『磁気書簡(Epistola de magnete)』を1269年に書いた。この書において、磁気の引力、磁化作用、南北極の区別などについて実験結果を記している。ロジャー・ベーコンと同時代人で、ベーコンはペレグリヌスを高く評価していた。その著書は300年後のギルバートなどに影響をあたえた。

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
    • 2
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • バチカン
学術データベース
  • zbMATH
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • IdRef