マリーナ・レヴィツカ

マリーナ・レヴィツカ
Marina Lewycka
誕生 1946年????
ドイツの旗 シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州キール
職業 小説家
最終学歴 キール大学、ヨーク大学
活動期間 2005年 -
デビュー作 『おっぱいとトラクター』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

マリーナ・レヴィツカMarina Lewycka1946年 - )は、ウクライナ系のイギリス小説家

経歴

1946年ドイツ・キールの難民キャンプで生まれ、間もなく一家でイングランドへ移住。現在はサウス・ヨークシャーシェフィールドに住んでいる。1968年、イギリスのキール大学を英語と哲学の修士を取得して卒業。1969年、英文学の学士を取得してヨーク大学を卒業。[1]

キングス・カレッジ・ロンドンで博士号の取得を目指したが、修了はしていない。2012年3月までシェフィールド・ハラム大学でメディア研究の講師を定年まで務めた[2][3]

作品

2005年、デビュー作『おっぱいとトラクター(英語版)』でコミカルな作品に贈られるボランジェ・エブリマン・ウッドハウス賞を受賞、女性の受賞者はレヴィツカが初めてである[4]。また、2005/2006年のウェイヴァートン・グッド・リード・アワードとサーガ賞を受賞した[2]ブッカー賞の一次候補(ロングリスト)に入ったが、最終候補には残らなかった[5]。オレンジ賞(現・ベイリーズ賞)の最終候補になった[6]。同作は35か国語に翻訳された。

2007年3月、2作目となる"Two Caravans" を上梓(アメリカ・カナダでは"Strawberry Fields" と改題)。2008年、オーウェル賞の候補となる[7]2009年7月、3作目の小説"We Are All Made of Glue" を、2012年3月に第4作"Various Pets Alive and Dead" を上梓。

2009年、イギリスの著名作家38名が参加した、オックスファムが主催するアンソロジー小説プロジェクト「オックス・テールズ」に参加し、短編"The Importance of Having Warm Feet" を発表。同年後半にはアムネスティ・インターナショナルのアンソロジー小説"Freedom" に短編"Business Philosophy" を発表。

フィクションの他、高年者のケアに関する著書も多数ある。

出典

  1. ^ “From Tractors to Caravans”. Grapevine (Alumni Office, University of York) (Autumn 2007): 17. 
  2. ^ a b “Marina Lewycka”. British Council Literature. British Council. 2012年3月15日閲覧。
  3. ^ “Best-selling book would not exist without master's course”. Sheffield Hallam University (2012年3月14日). 2012年3月15日閲覧。
  4. ^ “Debut novelist takes comic prize”. BBC NEWS (2005年6月6日). 2016年6月20日閲覧。
  5. ^ “The Man Booker Prizes”. The Man Booker Prize Fiction Backlist. 2016年6月20日閲覧。
  6. ^ “Bubbly and share of pig for winner of Wodehouse prize”. ガーディアン (2005年6月6日). 2016年6月20日閲覧。
  7. ^ “Long lists”. The Orwell Prize. 2016年6月20日閲覧。

外部リンク

  • Marina Lewycka - British Council: Literature
  • In depth biographical article
  • "Better Late Than Never"
  • Three Monkeys Interview
  • Debut Novelist Takes Comic Prize
  • Review of A Short History of Tractors in Ukrainian - ガーディアン紙『おっぱいとトラクター』レビュー(2005年3月19日)
  • Review of Two Caravans - タイムズ紙オンライン"Two Caravans" レビュー(2007年3月25日)
  • Interview in the Guardian
  • Marina Lewycka talks about We are all Made of Glue
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • 現代ウクライナ百科事典
  • IdRef