メルクリウス

曖昧さ回避 この項目では、ローマ神話のメルクリウスについて説明しています。その他の「メルクリウス」については「マーキュリー」をご覧ください。
メルクリウス
メルクリウスの肖像がデザインされている500リラ紙幣

メルクリウス (Mercurius) はローマ神話デイ・コンセンテス (Dei Consentes) の一人であり、商人や旅人の守護神である[1]。英語読みでマーキュリー (Mercury) とも表記される。

概要

ギリシア神話の神々の伝令使ヘルメースと同化し、雄弁家、盗賊、商人、職人の庇護者とされた。ヘルメースと融合する前の元来の職能や性格は明瞭でないが、その名は merces (商品、財貨)に関係があるとも言われる商業の神である[2]ニュンペーラールンダとの間にラールたち(ラレース)をもうけた。

メルクリウスの神殿は紀元前496年アウェンティヌス丘の上に建てられたとされるが、これはローマの聖所ポメリウムの外にあったため、元からローマにいた神ではなく、外部から来た神と考えられている。

ローマ暦では、水曜日をメルクリウスの日 Diēs Mercuriī (ディエース・メルクリイー)としている。

タキトゥスは『ゲルマーニア』において、ゲルマン人が最も崇拝する神をメルクリウスと呼んだが、これはゲルマン神話の主神ウォーダンのことであったと考えられている。英語の Wednesday は「メルクリウスの日」を古英語で「ウォーデンの日」と翻訳したことに由来する。

別名をメルクリウスともエジプト人ヘルメスともいうヘルメス・トリスメギストスは、ヘルメス主義を象徴する神話的人物であるが、後世、ヨーロッパ中世およびルネサンス期において、錬金術の考案者にして諸学技芸の祖であると考えられた。

カール・グスタフ・ユングは「メルクリウス」について次のように述べる。

「メルクリウスは(錬金術でいうところの、すなわち、無意識の)作業(オプス)の始めに位置し、終りに位置する。

メルクリウスは原初の両性具有存在ヘルマプロディートスであり、一旦は二つに分れて古典的な兄-妹の対の形を取るが、最後に「結合」において再び一つに結びつき、「新しい光」、すなわち、「賢者の石」という形態をとって光り輝く。

メルクリウスは金属であるが同時に液体でもあり(「メルクリウス=水星」を象徴する金属は水銀)、物質でもあるが同時に霊でもあり、冷たいが同時に火と燃え、毒であるが同時に妙薬でもあり、『諸対立を一つに結びつける対立物の合一の象徴なのである。』」

「メルクリウス」の変容性と多様性は錬金術の根本表象であり、すなわち、「メルクリウス」は我々の無意識、心的世界の一つの表象といえる。

ライオンユニコーン」は共に、錬金術における「メルクリウス」の象徴であるとされる。他に、「鳩、鹿、鷲、龍」なども「メルクリウス」の同義語とされる。

脚註

  1. ^ スチュアート・ペローン 『ローマ神話』 中島健訳、青土社、1993年、p. 106, pp. 115-120.
  2. ^ 呉茂一 『ギリシア神話(上)』 新潮社〈新潮文庫〉、昭和54年、236頁。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、メルクリウスに関連するカテゴリがあります。
神々
オリュンポス十二神相当
その他の神々
男神
女神
人物
出来事
関連項目
  • ポータル:神話伝承
  • カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
    • 2
  • アメリカ
  • チェコ
  • ポーランド
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
その他
  • IdRef