ヤーッコ・ヒンティッカ

ヤーッコ・ヒンティッカ、2006年

ヤーッコ・ヒンティッカ (Jaakko Hintikka1929年1月12日 - 2015年8月12日) はフィンランド哲学者論理学者である。

経歴

ヴァンター出身。フロリダ州立大学スタンフォード大学ヘルシンキ大学、フィンランドアカデミーで教鞭をとった。現在はボストン大学の哲学科教授である。30冊の著書と、300以上の論文がある多産な哲学者である。ヒンティッカは数理論理学哲学的論理学数学の哲学認識論言語の哲学科学哲学に多大な貢献をした。 彼の著作や、論文は9つ以上の言語に訳されている。

ヒンティッカは形式的認識論理、論理学のためのゲーム意味論の創始者とみなされている。ヒンティッカははじめ「様相論理の意味論」を考え出した。それは「クリプキ意味論(Kripke semantics)」との関連性がある。「様相論理の意味論」は今では「分析的タブローの方法」として教えられているものである。ここ数十年、彼の仕事の多くはゲーム意味論や「Independence-friendly logic」(Branching quantifierとして知られる)についてである。Branching Quantifierは従来の一階述語論理における量化よりすぐれた直感的な量化であるとヒンティッカは考えている。

ヒンティッカはアリストテレスカントウィトゲンシュタインパースについて新しく重要な解釈を提出した。ヒンティッカの仕事は、フレーゲラッセルカルナップクワイン、そしてかれの同僚であったフィンランド人哲学者イェオルイ・ヘンリク・フォン・ヴリクトなどの英米分析哲学の潮流に続くものと見ることができる。

2005年、ヒンティッカは「様相概念、特に信念や知識の概念の論理分析にたいする先駆的な貢献」を称えられ、ショック賞(論理学・哲学部門)を受賞した。

主な著作

  • The Philosophy of Mathematics
  • The Principles of Mathematics Revisited
  • Paradigms for Language Theory and Other Essays
  • Lingua Universalis vs Calculus Ratiocinator
  • Inquiry as Inquiry: A Logic of Scientific Discovery
  • Language, Truth and Logic in Mathematics
  • Ludwig Wittgenstein: Half-Truths and One-and-a-Half-Truths
  • Analyses of Aristotle
  • The Logic of Epistemology and the Epistemology of Logic

関連項目

参考文献

  • Jaakko Hintikka's personal website
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
    • 2
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • DBLP
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef