吉田遠志

吉田遠志による木版画「雨傘」

吉田 遠志(よしだ とおし、1911年7月25日 - 1995年7月1日)は、日本版画家[1]

人物

東京市(現在の文京区)出身。父親は吉田博。弟は吉田穂高。父親に油彩画を学び[2]、さらに自ら木版画の技法を習得。1951年には日本版画協会の会員になり、海外にも渡るなどして世界各地で版画家としての活躍を見せた。1970年代にはアフリカへ渡り、野生動物などを題材とした作品を多数作った。「動物絵本シリーズ」で絵本にっぽん賞などを受賞しているが、その他にも、産経新聞「美術賞」やフランス「翻訳出版賞」、東京児童書「国際オーナリスト賞」、 フランス「異文化理解貢献賞」、エルバ賞などを受賞している[3]。1972年、遠志は中落合から世田谷区若林に引っ越しており、そこでインターナショナル吉田版画アカデミーを開設し、多くの後進を育て ている。彼の作品は、ニューヨーク近代美術館ボストン美術館など世界の美術館に所蔵されている。 なお、息子の吉田司も版画家になっている。

作品

  • 「文鳥」 木版画 1927年 東京国立近代美術館所蔵
  • 「雷鳥」 木版画 1930年 東京国立近代美術館所蔵
  • 「飛ぶ」 木版画(自刻) 1975年
  • 「走る」 木版画(自刻) 1975年
  • 「ある日の東アフリカ」(自刻) 木版画 1981年

脚注

  1. ^ “吉田遠志 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2020年12月8日閲覧。
  2. ^ “吉田遠志のご紹介/吉田遠志の新版画,木版画の販売、買取、ご処分は浮世絵版画専門店ぎゃらりーおおのにお任せください”. gallery-ono.com. 2020年12月8日閲覧。
  3. ^ ギャラリー田辺, 創業31年 美術品販売. “● 吉田 遠志 TOSHI YOSHIDA - 創業31年 美術品販売 ギャラリー田辺”. 2020年12月8日閲覧。

外部リンク

  • 吉田遠志 - 東文研アーカイブデータベース
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • SNAC
  • IdRef