在チェコ日本国大使館

在チェコ日本国大使館
Velvyslanectví Japonska v Česku
地図
所在地 チェコ
住所Maltézské náměstí 6, 118 01, Praha 1
座標北緯50度5分9.6秒 東経14度24分18秒 / 北緯50.086000度 東経14.40500度 / 50.086000; 14.40500座標: 北緯50度5分9.6秒 東経14度24分18秒 / 北緯50.086000度 東経14.40500度 / 50.086000; 14.40500
開設1957年(大使館)
大使鈴木秀生
管轄 チェコ
ウェブサイトwww.cz.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在チェコ日本国大使館[1]チェコ語: Velvyslanectví Japonska v Česku英語: Embassy of Japan in Czechia)は、チェコ首都プラハにある日本大使館

プラハに日本の大使館が置かれたのは第二次世界大戦が終結してからで、20世紀前半には大使館ではなく公使館総領事館が置かれていた。

2020年3月20日、現地採用のチェコ人職員1名が新型コロナウイルスに感染し、翌21日に日本国外務省が公表した。外務省本省や日本の在外公館で感染者が確認されたのは初めて[2]

沿革

  • 大正年間、在チェコスロバキア日本帝国公使館在チェッコスロバキア日本帝国公使館[3]在チェッコスロヴァキア日本帝国公使館)が開設される
  • 1921年11月18日、初代特命全権公使長岡春一が着任する[4]
  • 1939年3月14日~15日、チェコスロバキア東部のスロバキア地域が独立してスロバキア共和国を形成する一方で、ミュンヘン協定を反故にしたナチス・ドイツがチェコを占領してベーメン・メーレン保護領を形成[5]
  • 1939年4月30日、プラハの帝国公使館が閉鎖される[4][6]
  • 1939年5月1日、在プラハ日本帝国総領事館在プラーグ日本帝国総領事館チェコ語: Generální konzulát Japonska v Praze英語: Consulate-General of Japan in Prague)が開設される[6]
  • 1941年2月28日、当時プラハ総領事代理を務めていた杉原千畝が、前年のソ連邦によるバルト三国併合後に新設が定められたばかりの在ケーニヒスベルク日本帝国総領事館勤務を命じられてプラハを発つ[7][8]
  • 1941年12月8日、ロンドンチェコスロバキア亡命政府が大日本帝国に宣戦布告[9]
  • 1942年11月4日、在ケーニヒスベルク総領事館の新設とほぼ入れ替わりで閉鎖された在プラハ総領事館の建物がドイツ政府に譲渡される[7]
  • 1945年5月7日、ナチス・ドイツが降伏を宣言して第二次世界大戦枢軸国陣営から離脱(西部戦線の終戦は翌8日)[10]
  • 1945年5月11日、赤軍が主力となってナチス・ドイツの残党を蹴散らしてプラハを占領[11]
  • 1945年8月15日、第二次世界大戦の敗戦により大日本帝国が崩壊[12]
  • 1952年4月28日、サンフランシスコ平和条約の発効により日本国が独立したが[13]、チェコスロバキアは同条約の締結国ではない[9]
  • 1957年3月6日、日本がチェコスロバキアとの国交を回復させるより先に在チェコスロバキア日本国大使館在チェッコスロヴァキア日本国大使館[14])の開設が定められる[15]
  • 1957年10月9日、国交回復に先立ってプラハの日本国大使館が開設される[4]
  • 1959年2月13日、日本国とチェッコスロヴァキア共和国との間の国交回復に関する議定書(日・チ復交議定書)が署名される[9]
  • 1959年5月8日、ロンドンで復交議定書の批准書交換が行われ、日本とチェコスロバキアの国交が回復する[9]
  • 1989年12月~1990年4月、チェコスロバキアが国名を改称するに当たって、国名をハイフンなしの Československo とするかハイフンありの Česko-Slovensko とするかを巡ってプラハの議会で大論争が繰り広げられる(ハイフン戦争
  • 1991年3月30日、日本の衆議院がハイフンありの表記を支持する法改正を可決して[16]、翌4月1日、プラハの大使館が在チェコ・スロバキア日本国大使館在チェッコ・スロヴァキア日本国大使館[17])に改称される[4]
  • 1993年1月1日、チェコ・スロバキアが解体されて新たにチェコ共和国スロバキア共和国が独立したが、日本は独立と同時に両共和国を承認[18][19]
  • 1993年3月30日、日本の衆議院がチェコ・スロバキア解体などに伴う法改正を可決して[20]、翌4月1日、プラハの大使館が在チェコ日本国大使館在チェッコ日本国大使館[21])に改称される[4]

住所

所在地

Maltézské náměstí 6, 118 01, Praha 1[22]

私書箱

P.O. Box 91, 118 01 Prague 1[22]

出典・脚注

  1. ^ 在チェッコ日本国大使館、あるいは「共和国」を付けて、在チェコ共和国日本国大使館在チェッコ共和国日本国大使館チェコ語: Velvyslanectví Japonska v České republice英語: Embassy of Japan in the Czech Republic)と呼ばれることも少なくない。
  2. ^ 在チェコ大使館で感染者 在外公館初、現地採用者―新型コロナ:時事ドットコム
  3. ^ チェコスロバキア Czechoslovakia は、大日本帝国の公文書において「チェッコスロバキア」または単に「チェッコ」と呼ばれていた。「チェッコスロヴァキア」が優勢になったのは戦後になってから。
  4. ^ a b c d e 歴代駐チェコ日本国大使 | 在チェコ日本国大使館
  5. ^ 第二次世界大戦: 時系列 | The Holocaust Encyclopedia
  6. ^ a b 日本外交文書デジタルコレクション昭和期III第2巻「五 欧州政情 > 4 ドイツによるチェコスロバキア解体 > (3)チェコ併合とスロバキアの保護国化」
  7. ^ a b 田嶋信雄「<論説>ナチ時代のベルリン駐在日本大使館 : 人と政策 (矢崎光圀先生古稀祝賀記念号)」『成城法学』第48巻、成城大学法学会、1995年3月、401-421頁、ISSN 03865711、CRID 1050282812450297216。 
  8. ^ 杉原千畝 関連年表 | 杉原千畝について | 杉原千畝記念館
  9. ^ a b c d わが外交の近況 昭和32年9月 > 一 我が国と各地域との間の諸問題 > ソ連及び東欧関係 > チェッコスロヴァキアとし国交回復(『わが外交の近況』は、昭和62年以降の『外交青書』に相当する公文書)
  10. ^ 1945年5月8日戦勝記念日 - La France au Japon
  11. ^ David T. Zabecki(英語版), “World War II in Europe: An Encyclopedia,” p.1444, right ll.17-19
  12. ^ 山田朗「日本の敗戦と大本営命令」『駿台史学』第94号、明治大学史学地理学会、1995年3月、132-168頁、ISSN 05625955、NAID 120001439091。 
  13. ^ VI 平和条約の批准・発効
  14. ^ チェコスロバキア Czechoslovakia は、同国の国名が改称されるまで戦後日本の公文書においてもっぱら「チェッコスロヴァキア」と呼ばれていたが、民間では「チェコスロバキア」と呼ばれることも少なくなかった。
  15. ^ 第26回 衆議院 外務委員会 昭和32年3月6日 第8号|国会会議録検索システム
  16. ^ 法律第五号(平三・三・三〇) 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律
  17. ^ チェコ・スロバキア Czecho-Slovakia は、同国が解体されるまで日本の公文書においてもっぱら「チェッコ・スロヴァキア」と呼ばれていたが、民間では「チェコ・スロバキア」、あるいは引き続きハイフンに相当する中黒の点(・)を付けずに表記されることも少なくなかった。
  18. ^ チェコ基礎データ | 外務省
  19. ^ スロバキア基礎データ | 外務省
  20. ^ 法律第二号(平五・三・三一) 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律
  21. ^ 2003年在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の改正まで、小さいツの入った「チェッコ」が日本の公文書における正式表記であった。
  22. ^ a b 大使館案内 | 在チェコ日本国大使館

関連項目

外部リンク

  • 在チェコ日本国大使館、同 (チェコ語)
  • 在チェコ日本国大使館 (velvyslanectviJapan.Czech) - Facebook ウィキデータを編集
  • ウィキメディア・コモンズには、在チェコ日本国大使館に関するカテゴリがあります。
日本の旗 在チェコ日本大使 チェコの旗
在チェコスロヴァキア全権公使
在プラーグ(プラハ)総領事
  • 総領事館開設
  • 市毛孝三1939-1940
  • 杉原千畝総領事代理1940-1941
  • N/A
  • 閉鎖1941
在チェコスロヴァキア全権大使
  • 大使館開設
  • 木村四郎七1957-1961
  • 三宅喜二郎1961-1965
  • 徳永太郎1965-1968
  • 小沢武夫1968-1971
  • 兼松武1971-1972
  • 木本三郎1972-1976
  • 鈴木文彦1976-1980
  • 吉岡一郎1980-1983
  • 大鷹正1983-1987
  • 馬渕晴之1987-1989
  • 加藤千幸1989-1991
在チェコ・スロヴァキア全権大使
  • 加藤千幸1991
  • 阿曽村邦昭(英語版)1991-1993
  • スロヴァキアが分離
在チェコ全権大使
カテゴリ カテゴリ
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト
アジア
大使館
  • アゼルバイジャン(アゼルバイジャン語版)
  • インドネシア(英語版)
  • サウジアラビア(アラビア語版)
  • 中華人民共和国(チェコ語版)
  • トルコ(ドイツ語版)
  • 日本
  • パレスチナ(アラビア語版)
アメリカ
大使館
  • アメリカ合衆国(英語版)
ヨーロッパ
大使館
  • イギリス(英語版)
  • イタリア(英語版)
  • ウクライナ(英語版)
  • オーストリア(チェコ語版)
  • スウェーデン(英語版)
  • スペイン(スペイン語版)
  • デンマーク(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • ノルウェー(ノルウェー語版)
  • フランス(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • ボスニア・ヘルツェゴビナ(ボスニア語版)
  • ロシア
総領事館
国際機関
代表部
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 国際連合(UN)
廃止
総領事館
  • 在プラハ日本帝国総領事館
在チェコ外国公館の一覧   カテゴリカテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • チェコ