垣添誠雄

かきぞえ もとお

垣添 誠雄
生誕 1941年(82 - 83歳)
日本の旗 日本 兵庫県神戸市
職業 弁護士
テンプレートを表示

垣添 誠雄(かきぞえ もとお、1941年昭和16年) - )は、日本弁護士兵庫県神戸市出身。

経歴

兵庫県神戸市出身。1971年昭和46年)に兵庫県弁護士会に登録し弁護士となる[1]

1981年(昭和56年)、尼崎市で暴力団抗争の巻き添えとなり女性が死亡した事件で、女性の母親である堀江ひとみとともに組長の「使用者責任」を問う全国初の民事裁判を起こし、和解金を支払わせた。その後も、全国最大の暴力団である山口組が本拠を置く兵庫県内で暴力団追放を訴え続け、日本各地の暴力団追放運動に影響を与えた[2]

2001年平成13年)の附属池田小事件では、遺族の代理人として国の安全管理責任を追及した[2]

2022年令和4年)に神戸新聞平和賞を受賞。またこれまでに日弁連民暴委員会幹事・NPO法人ひょうご被害者支援センター理事などを歴任[2][3]

受賞

脚注

  1. ^ “垣添 誠雄 弁護士”. さしいれや. 2024年5月17日閲覧。
  2. ^ a b c d “神戸新聞平和賞/地域の価値も高める挑戦”. 神戸新聞. 2024年5月17日閲覧。
  3. ^ “暴力団追放運動に励む弁護士の原点 FBI幹部に突きつけられた言葉”. 朝日新聞. 2024年5月17日閲覧。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集