壬生

壬生(みぶ)はもともと水辺、水生(みぶ)の意で泉や低湿地を意味し[1]、後に「壬生」の字を当てた地名、そこを出自とする一族や集団を指す。

また、皇子の世話や養育を行う子代である乳部壬生部、みぶべ)[2]からの転化を含み、各地に点在する古代氏族の壬生氏はこの壬生部に由来する。

日本人の姓

  • 壬生氏 - 日本の氏族。
  • 壬生家 - 日本の公家、華族。
  • そのほかの壬生姓の人物は「壬生」で始まるページの一覧を参照。

日本の地名

壬生 (壬生町) - 栃木県下都賀郡壬生町
壬生 (京都市) - 京都府京都市
壬生 (北広島町) - 広島県山県郡北広島町

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ コトバンク-ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「壬生」
  2. ^ コトバンク-日本大百科全書(ニッポニカ)「乳部」

関連項目

  • 「壬生」で始まるページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。