大倉三郎

曖昧さ回避 この項目では、建築家について説明しています。衆議院議員については「大倉三郎 (政治家)」をご覧ください。

大倉 三郎(おおくら さぶろう、1900年2月24日 - 1983年11月26日)は、京都を中心として活躍した建築家京都工芸繊維大学学長、西日本工業大学学長などを務めた。

経歴

主な作品

  • 萬年社京都支社(1925年、宗建築事務所で担当、京都市。1999年の同社倒産後に解体され、現存しない)
  • 旧伊藤千太郎邸(旧近畿建築会館、旧ヒサヤ大黒堂玄武会館、1926年、大阪市、現存しない)
  • ヴォヤージュドゥルミエール 京都七条迎賓館(旧鴻池銀行七条支店、旧若林仏具製作所、1927年、宗建築事務所で担当、京都市下京区)
  • 京都大学花山天文台(1929年、京都帝国大学営繕課で設計を担当、〒607-8471 京都府京都市山科区北花山大峰町17)
  • 生駒時計店(1930年、宗建築事務所で担当、大阪市中央区)
  • 熊本YMCA花陵会館(1931年、熊本市)
  • 京都大学農学部演習林事務室(1931年、京都市左京区)
  • 京都大学法学部経済学部本館(1933年、京都市左京区)
  • 龍谷大学図書館(1936年、京都市下京区)
  • 臺北州立臺北第三高等女學校(1939年、台北市立中山女高)
  • 同志社大学明徳館(1954年、京都市上京区)
  • 萬年社京都支社
    萬年社京都支社
  • 旧鴻池銀行七条支店
    旧鴻池銀行七条支店
  • 京都大学花山天文台
    京都大学花山天文台
  • 生駒時計店
    生駒時計店
  • 京都大学法学部経済学部本館
    京都大学法学部経済学部本館
  • 臺北州立臺北第三高等女學校
    臺北州立臺北第三高等女學校
  • 同志社大学明徳館
    同志社大学明徳館

関連項目

参考文献

  • HIROBA表紙シリーズ原画展 図録(大阪府建築士会・近畿建築士会協議会)
  • 新版日本近代建築総覧(日本建築学会)
  • 関西の近代建築(石田潤一郎著)
  • ひろば(近畿建築士会協議会)1983年6月号
  • あすとろん6号 https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/hosizora/astron/astron6/astron6_P1-7.pdf
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本