大舘村

曖昧さ回避 大館村」とは異なります。
おおたてむら
大舘村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
大舘村飯曽村飯舘村
現在の自治体 飯舘村
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
相馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 5,828
(国勢調査、1955年10月1日)
隣接自治体 相馬郡:鹿島町、石神村
伊達郡霊山町月舘町
相馬市
大舘村役場
所在地 福島県相馬郡大舘村草野字本町12
座標 北緯37度41分40秒 東経140度45分26秒 / 北緯37.69453度 東経140.75719度 / 37.69453; 140.75719座標: 北緯37度41分40秒 東経140度45分26秒 / 北緯37.69453度 東経140.75719度 / 37.69453; 140.75719
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大舘村(おおたてむら)は、昭和31年(1956年)まで福島県相馬郡の西部にあった。現在の飯舘村大倉・佐須・草野・芦原・伊丹沢・小宮・関沢・沼平・深谷・八木沢にあたる。

地理

  • 河川:新田川、真野川
  • 山岳:クビカケ森、二ッ森、矢岳山、羽山、彦四郎山

歴史

沿革

行政

  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 山田正雄 昭和17年(1942年)4月27日
2 高橋信房 昭和22年(1947年)4月15日 昭和31年(1956年)9月29日

地域

人口

1947年 4,994人
1950年 5,471人
1955年 5,828人

※国勢調査による

教育

  • 大舘村立大舘小学校
    • 大舘村立大舘小学校佐須分校
    • 大舘村立大舘小学校小宮分校
  • 大舘村立大倉小学校
  • 大舘村立大舘中学校
  • 大舘村立大倉中学校
  • 福島県立相馬農業高等学校大舘分校

参考文献

  • 『飯舘村史』第一巻(福島県相馬郡飯舘村、1979年)

関連項目