奥戸新橋

東京都道60号標識

奥戸新橋(おくどしんばし)は、新中川に架かるのひとつで、東岸の東京都葛飾区奥戸九丁目と西岸の奥戸六丁目を結び、東京都道60号市川四ツ木線奥戸街道)を通す。

歴史

1961年昭和36年)[1]新中川掘削工事に伴い架橋された。

諸元

  • 形式 – 5径間単純活荷重合成プレートガーダー桁橋
  • 橋長 – 144.6 m[1]
  • 幅員 – 14.0 m
  • 管理 – 東京都

バス路線

奥戸新橋は路線バスが通っている。

周辺

奥戸」も参照

隣の橋

(上流) - 三和橋 - 八剣橋 - 奥戸新橋 - 中川放水路橋梁(新金貨物線) - 上一色橋 - (下流)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 奥戸新橋1961- - 土木学会付属土木図書館、2018年6月26日閲覧。
中川の橋
中川
新中川
旧中川
  • (荒川・旧中川分派点)
  • ゆりのき橋
  • 中平井橋
  • 平井橋
  • 江東新橋
  • JR総武本線旧中川橋梁
  • ふれあい橋
  • 中川新橋
  • 亀小橋
  • 逆井橋
  • 虹の大橋
  • もみじ橋
  • さくら橋
  • 船堀橋
  • 都営新宿線東大島駅
  • 中川大橋
  • 平成橋
  • (荒川)
ウィキメディア・コモンズには、中川の橋に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯35度44分3.2秒 東経139度52分15秒 / 北緯35.734222度 東経139.87083度 / 35.734222; 139.87083