存斎光一

存斎 光一(そんさい こういつ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

師系・経歴不明。画風は葛飾北斎風とされるが、北斎の門人だったかどうかは定かではない。文政の頃に色紙判の摺物や狂歌本の挿絵を描く。落款には「法橋」ともあり、法橋に叙せられたとみられる。なお光一英章とは別人である。

作品

  • 『盆画独稽古初編』 ※文政11年(1828年)刊行。六樹園の序、錦鳳堂の狂詩
  • 『巴流歌寿見』 絵入狂歌本 ※秋長堂物簗撰
  • 「鼠と小槌」 色紙判摺物

参考文献

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本