宮里立士

宮里 立士(みやざと たつし、1966年 - 2014年)は、日本文芸評論家

略歴

沖縄県那覇市出身。琉球大学法文学部卒業。成蹊大学大学院文学研究科博士課程満期退学

研究分野は日本の近代精神と琉球文学。文芸・オピニオン誌『表現者』(イプシロン出版企画、偶数月16日頃発売)に「琉球文藝考」を連載。2014年に死去した。

著書

  • <共著>戦中期植民地行政史料 外務省茗荷谷研修所旧蔵記録 マイクロフィルムリール(広瀬順晧、熊本史雄、橋谷弘,ゆまに書房,2003)
  • <一部執筆>北村透谷とは何か(編:北村透谷研究会,笠間書院,2004)
  • <共編著>抗日・排日関係史料 別巻(監修:金丸裕一,編:金丸裕一、佐藤哲彦,ゆまに書房,2007)
  • <一部執筆>読書之友・読書世界 書誌書目シリーズ79(監修:浅岡邦雄,ゆまに書房,2007)

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集