山伏山

曖昧さ回避 この項目では、祇園祭先祭の山について説明しています。新潟県津南町にある山については「津南町#地形」をご覧ください。
山伏山

山伏山(2011年7月17日撮影)
所在地 京都府京都市中京区室町通蛸薬師上ル山伏山町
主祭神 浄蔵貴所
主な神事 祇園祭(7月)
テンプレートを表示
山伏山(2017年7月17日撮影)

山伏山(やまぶしやま)は祇園祭先祭の山の一つ。京都市中京区室町通蛸薬師上ル山伏山町に位置する。

概要

この山は地震で倒壊しようとする法観寺の塔(別名・八坂の塔)を念力で戻した山伏浄蔵貴所の話を取材し、その時の様子を模した山伏の姿をした人形を御神体とする[1]

脚注

  1. ^ “山伏山”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年7月14日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、山伏山に関連するカテゴリがあります。
  • 山鉾について 山伏山 - 公益財団法人祇園祭山鉾連合会
  • 祇園祭-山伏山の名宝- - 京都文化博物館(2016年の展示)
  • 表示
  • 編集
園祭の山鉾
前祭
後祭
休み山
  • 布袋山
  • 前祭・後祭の山鉾は、祇園祭山鉾連合会公式サイト内の「山鉾一覧」の掲載順による
ウィキメディア・コモンズには、祇園祭の山鉾に関するカテゴリがあります。