岡本大輔

岡本 大輔
人物情報
生誕 (1958-06-29) 1958年6月29日(65歳)
日本の旗 日本 神奈川県逗子市
出身校 慶應義塾大学 学士 (1981年)
慶應義塾大学 修士 (1983年)
慶應義塾大学 博士 (2004年)
学問
研究分野 経営学
研究機関 慶應義塾大学
称号 慶應義塾大学教授
テンプレートを表示

岡本 大輔(おかもと だいすけ、1958年6月29日[1] - )は、日本経営学者慶應義塾大学名誉教授[2]、滋賀大学経済学部特任教授。父は会計学者岡本清、母は翻訳家岡本濱江[1]

経歴

著書

  • 企業評価の視点と手法(1996年、中央経済社)ISBN 9784502335730
  • AIによる企業評価 人工知能を活かした知識モデルの試み(2004年、中央経済社)ISBN 9784502372407
  • 企業評価+企業倫理 CSRへのアプローチ(2006年、慶應義塾大学出版会、梅津光弘との共著)ISBN 9784766412666
  • 深化する日本の経営 社会・トップ・戦略・組織(2012年、千倉書房古川靖洋佐藤和・馬塲杉夫との共著)ISBN 9784805109915
  • 社会的責任とCSRは違う!(2018年、千倉書房)ISBN 9784805111369

受賞

  • 1998年 - 著書『企業評価の視点と手法』で義塾賞受賞[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “岡本大輔のプロフィール”. 2014年8月14日閲覧。
  2. ^ “企業評価+企業倫理 - CSRへのアプローチ - 岡本 大輔 著 - 梅津 光弘 著”. 2014年8月14日閲覧。
  3. ^ “公認会計士・監査審査会”. 2015年1月15日閲覧。
  4. ^ “慶應義塾評議員名簿”. 2018年1月3日閲覧。
  5. ^ “慶應義塾大学商学部”. 2019年10月27日閲覧。
  6. ^ “慶應義塾大学学部長・研究科委員長一覧”. 2019年10月27日閲覧。
  7. ^ “慶應義塾 理事会名簿”. 2019年10月27日閲覧。
  8. ^ “研究者詳細 - 岡本 大輔”. k-ris.keio.ac.jp. 2024年5月7日閲覧。
  9. ^ “研究者詳細 - 岡本 大輔”. researchers.shiga-u.ac.jp. 2024年5月7日閲覧。

外部リンク

  • Welcome to Daisuke Okamoto Web Page
  • 初代 金原賢之助 1957-1959
  • 第2代 園乾治 1959
  • 第3代 鈴木保良 1959-1963
  • 第4代 小高泰雄 1963-1967
  • 第5代 鈴木保良 1967-1969
  • 第6代 増井健一 1969-1971
  • 第7代 鈴木諒一 1971-1972
  • 第8代 佐藤芳雄 1972-1973
  • 第9代 和田木松太郎 1973-1975
  • 第10代 白石孝 1975-1977
  • 第11代 石坂巌 1977-1979
  • 第12代 小島三郎 1979-1984
  • 第13代 藤澤益夫 1984-1985
  • 第14代 清水龍瑩 1985-1987
  • 第15代 田村茂 1987-1989
  • 第16代 佐野陽子 1989-1991
  • 第17代 藤井彌太郎 1991-1993
  • 第18代 黒田昌裕 1993-1997
  • 第19代 堀田一善 1997-1999
  • 第20代 十川廣國 1999-2001
  • 第21代 桜本光 2003-2007
  • 第22代 清家篤 2007-2009
  • 第23代 樋口美雄 2009-2013
  • 第24代 金子隆 2013-2015
  • 第25代 榊原研互 2015-2019
  • 第26代 岡本大輔 2019-2023
  • 第27代 牛島利明 2023-現職
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本