市橋保治郎

市橋 保治郎(いちはし やすじろう、文久4年1月1日(1864年2月8日) - 昭和29年(1954年11月18日)は、福井県出身の政治家実業家

経歴

明治25年福井県会議員、同30年議長。九頭竜(くずりゅう)川などの治水対策事業に尽力。

明治32年、進歩的地主らと共に福井銀行を創立し、大正7年頭取。殖産興業の国策に応じ羽二重機業の育成に努めた。繊維業の変遷に応じた金融措置、関連産業の助成、農業の体質改善に伴う農村金融などにも応じる。

県内多数の銀行を合併し昭20年には一県一行を実現する。

その後、信託会社の発展につれて、地元銀行から関西地区の信託会社への預金の移動が目立つようになったため、地元資金の流出を防止し産業発展の資金とするため、福井信託株式会社を設立。社長に就任。(後に同社は福井銀行に合併された。)

昭和9年福井商工会議所会頭に就任(~昭和21年)、12年に渡り務め、福井経済界の発展に寄与した。昭和29年11月18日死去。90歳。

参考文献

  • 『市橋保治郎翁伝』(市橋保治郎翁伝記編纂会、1945)
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 野村栄太郎
  • 高波武右衛門
  • 勝見厚
  • 野村栄太郎
  • 杉山孝二
  • 市橋勘左衛門
  • 長谷川清
  • 寺田常吉
  • 今沢東
  • 山崎正一
  • 麻王傳兵衛
  • 笠羽清右衛門
  • 竹内武
  • 山本治
  • 揚原新十郎
  • 山本宇平
  • 吉村直之
  • 山本治
  • 笠羽清右衛門
  • 吉村直之
  • 高木孝一
  • 高木正二
  • 別田重雄
  • 桑森邦夫
  • 北川昭治
  • 山本順一
  • 東郷重三
  • 坪川貞純
  • 関捨男
  • 池端昭夫
  • 今村重治
  • 吉田慶三
  • 松田幸彦
  • 中井石男
  • 吉田正人
  • 岩崎邦夫
  • 山崎正昭
  • 小棹博
  • 宇野繁太郎
  • 池田熊蔵
  • 中島弥昌
  • 池田俊男
  • 見城一宣
  • 坂川優
  • 山本文雄
  • 美濃美雄
  • 西村由夫
  • 関孝治
  • 山本芳男
  • 前田康博
  • 松崎晃治
  • 屋敷勇
  • 石川与三吉
  • 山岸猛夫
  • 斉藤新緑
  • 中川平一
  • 田中敏幸
  • 吉田伊三郎
  • 笹岡一彦
  • 田村康夫
  • 仲倉典克
  • 松井拓夫
  • 松田泰典
  • 山本文雄
  • 田中宏典
  • 畑孝幸
  • 鈴木宏紀
  • 大森哲男
  • 西本正俊
  • 宮本俊