庄司隆一

庄司 隆一(しょうじ りゅういち)は日本の外交官九州大学大学院教授等を経て、ナイジェリア駐箚特命全権大使西アフリカ諸国経済共同体常駐代表。

経歴・人物

東京都出身。1975年東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業し、外務省に入省する。修士(法学)外務省領事移住部領事移住政策課長等を経て、2001年スウェーデン日本大使館公使、2004年ストラスブール総領事(欧州会議担当大使)。

2007年10月1日からは九州大学大学院法学研究科教授、2009年からは人事院公務員研修所副所長を務め、教育に携わる。

2011年9月1日ナイジェリア特命全権大使に就任[1]西アフリカ諸国経済共同体常駐代表兼任。2012年スオミ・サカイ・ユニセフ在ナイジェリア事務所代表との間で、6億円の無償資金協力小児感染症予防計画の締結をした[2]2015年4月1日防衛大学校防衛学教育学群国防論教育室教授(地域研究:アフリカ、専門書原書講読)兼防衛大学校総合情報図書館グローバルセキュリティセンター研究部門長[3]

同期

脚注

  1. ^ (日本語) “スペイン大使に佐藤氏を起用 庄司 隆一氏(しょうじ・りゅういち=ナイジェリア大使)”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2011年8月26日). 2014年5月28日閲覧。
  2. ^ ナイジェリアに対するユニセフ(国連児童基金)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換
  3. ^ 平成27年4月1日~平成28年3月31日内閣官房

外部リンク

  • (日本語)在ナイジェリア日本大使からのメッセージ(在ナイジェリア日本国大使館ホームページ)
日本の旗 在ナイジェリア日本大使 (2011年-2015年) ナイジェリアの旗
ラゴス領事
  • 領事館開設1953
  • N/A
  • 土屋賢郎-1960
  • 独立1960
在ラゴス全権大使
  • 大使館開設1960
  • 土屋賢郎臨時代理大使1960-1961
  • 粕谷孝夫1961-1963
  • 二股一男1963-1966
  • 西沢憲一郎臨時代理大使1966-1967
  • 服部比左治1967-1970
  • 重光晶1970-1973
  • 松井佐七郎1973-1976
  • 田中秀穂1977-1979
  • 和智一夫1980-1983
  • 宮川渉1983-1986
  • 堂之脇光朗1986-1989
  • 黒河内康1989-1992
  • 数原孝憲1992-1995
  • 平井慎介1996-1997
  • 佐々木高久1997-2000
  • 移転
アブジャ全権大使
  • 佐々木高久2000-2001
  • 松井啓2001-2004
  • 田中映男2004-2007
  • 植澤利次2007-2011
  • 庄司隆一2011-2015
  • 草桶左信2015-2018
  • 菊田豊2018-2021
  • 松永一義2021-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ストラスブール日本総領事 (2004年-2007年)