徳田インターチェンジ

徳田インターチェンジ(とくだインターチェンジ)は、岐阜県羽島郡岐南町徳田にある国道21号岐大バイパス)のインターチェンジである。岐阜県道177号下印食笠松線に接続する。

概要

岐大バイパス開通当初は平面交差点(徳田交差点)であった。JR東海道本線と名鉄名古屋本線に挟まれており、1986年昭和61年)、岐大バイパス4車線化及び高架化に伴い開設される。

周辺

関連項目

通過市区町村
岐阜県
滋賀県
バイパス
可児御嵩BP
坂祝BP

大針IC - 勝山IC - 鵜沼北IC - 鵜沼IC

鵜沼BP
那加BP
岐大BP

三宅IC - 岐南IC - 徳田IC - 下川手IC - 和合IC - 大垣西IC(東海環状道)

関ヶ原BP

ICなし

道路名・愛称
道の駅
構造物

新太田橋 - 勝山トンネル - 鵜沼・坂祝トンネル - 穂積大橋 - 新揖斐川橋

自然要衝

次月峠 - 今須峠

旧道
関連路線
ウィキメディア・コモンズには、国道21号に関するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯35度23分18秒 東経136度46分19秒 / 北緯35.38831度 東経136.77186度 / 35.38831; 136.77186