戸川安風

 
凡例
戸川安風
時代 江戸時代前期
生誕 寛文11年(1671年
死没 延宝7年11月2日(1679年12月4日
戒名 天心院殿恵性玄通大童子
墓所 東京都目黒区中目黒の永隆寺
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
備中庭瀬藩
氏族 戸川氏
父母 戸川安宣
兄弟 安風逵冨、松平政舎室
テンプレートを表示

戸川 安風(とがわ やすかぜ)は、備中国庭瀬藩4代藩主。

略歴

3代藩主・戸川安宣の長男。

延宝2年末(1674年初め)に父が死去したため、翌年3月23日に家督を継いだ。このとき、弟の達富に1千石を分与したため、2万石を領することとなった。しかし延宝7年(1679年)にわずか9歳で死去した。当然ながら嗣子がいるわけがなく、戸川家は無嗣断絶で改易となったが、達富に戸川家の名跡存続が許された。

先代
戸川安宣
戸川氏5代当主
1675年 - 1679年
次代
戸川逵冨
戸川家庭瀬藩4代藩主 (1675年 - 1679年)
戸川家
久世家
藤井松平家
板倉家