服部小十郎

服部 小十郎(はっとり こじゅうろう、1860年4月11日万延元年3月21日[1]) - 1911年明治44年)4月8日[2])は、日本の実業家政治家衆議院議員(3期)。

経歴

愛知県出身[2]漢学を学ぶ。木材商を営み、名古屋市会議員、愛知県会議員所得税調査委員となる[2]。また、名古屋商工会議所議員、第四十六国立銀行・愛知実業銀行・愛知セメント・名古屋倉庫名古屋電気鉄道日本車輌製造・愛知木材・明治銀行・豊川鉄道取締役、愛知県燐寸専務取締役、名古屋生命保険名古屋株式取引所・大阪材木各監査役、名古屋商品取引所理事を務めた[2]

1902年第7回衆議院議員総選挙において名古屋市選挙区から立憲政友会公認で立候補して初当選する[3]1903年第8回衆議院議員総選挙では中正倶楽部から出馬して再選[4]1904年第9回衆議院議員総選挙では甲辰倶楽部から出馬して三選した[5]。衆議院議員を3期務め、1908年第10回衆議院議員総選挙は不出馬。1911年に死去した。

脚注

  1. ^ 衆議院『第二十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1904年、12頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』509頁。
  3. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』36頁。
  4. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』41頁。
  5. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』45頁。

参考文献

  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
官選
市会議長
公選
市会議長
  • 松久好次
  • 横井恒治郎
  • 横井亀吉
  • 鈴村健
  • 鈴木脇蔵
  • 田中鉄雄
  • 鈴木脇蔵
  • 近藤良吉
  • 佐藤太十郎
  • 大西泰助
  • 小出善三郎
  • 宮田一雄
  • 大西泰助
  • 田中鉄雄
  • 宮田一雄
  • 中杉徳兵衛
  • 宮田一雄
  • 中杉徳兵衛
  • 松野鉄次郎
  • 伊藤芳山
  • 伊藤弥十郎
  • 岡田源市
  • 伊神弘
  • 梅村忠雄
  • 高村力弥
  • 田辺広雄
  • 西脇正勝
  • 田辺広雄
  • 坂崎巳代治
  • 渡辺昭
  • 近藤紀男
  • 寺本清光
  • 佐橋昇
  • 中垣又彦
  • 杉浦重太郎
  • 加藤昭夫
  • 郡司照三
  • 梅村行雄
  • 久野浩平
  • 西村つぎお
  • 藤田和三
  • 山田辰尾
  • 工藤恭弘
  • 西本順一
  • 真野清和
  • 浅井日出雄
  • 加藤徹
  • 早川良行
  • 諸隈修身
  • おくむら文洋
  • 斉藤実
  • 堀場章
  • 桜井治幸
  • 佐橋典一
  • 岡本善博
  • 梅村邦子
  • うえぞのふさえ
  • 吉田隆一
  • 横井利明
  • 中村孝太郎
  • 中川貴元
  • 藤田和秀
  • うかい春美
  • 藤沢ただまさ
  • 加藤一登
  • 渡辺義郎
  • 坂野公壽
  • 丹羽ひろし
  • 中里高之
  • 服部将也
  • 岩本たかひろ