松平頼洽

曖昧さ回避 松平頼恕」、「松平頼裕」、「松平頼寛」、あるいは「松平頼煕」とは別人です。
 
凡例
松平 頼洽
時代 江戸時代中期
生誕 寛延3年3月27日(1750年5月3日
死没 明和3年1月17日(1766年2月25日
常陸宍戸藩世嗣
氏族 水戸徳川家支流宍戸松平家
父母 松平頼多亀井茲胤養女
兄弟 頼洽美奈姫、喜多ら
テンプレートを表示

松平 頼洽(まつだいら よりひろ)は、江戸時代中期の常陸国宍戸藩の世嗣。

略歴

4代藩主・松平頼多の長男として誕生。母は亀井茲胤の養女。

寛延3年(1750年)、宍戸藩嫡子として生まれたが、明和3年(1766年)に家督を継ぐことなく早世した。代わって頼救が本家である水戸藩から養子に入り、嫡子となった。