湯冷まし

曖昧さ回避 この項目では、茶道具について説明しています。冷ました湯については「白湯」をご覧ください。
画像提供依頼:湯冷ましの画像提供をお願いします。2009年4月

湯冷まし(ゆざまし)は煎茶道における茶道具の一つ。を入れるための湯を冷ます道具である。

形状はピッチャーから取っ手を外したものである。湯の温度を効率よく下げるため、底より口を大きく作ってあることが多い。

この道具は日本独特の茶である玉露抽出のための道具である。玉露を抽出するには60度前後の湯が適温とされる。ボーフラやかんで沸かしたばかりの湯は熱いため、一旦冷まして温度を下げる必要がある。

紅茶中国茶等の外国の茶道具に類例の道具は存在しない。但し、中国茶には「茶海」という形状の類似した道具が存在する。この茶海は湯温を下げる道具ではなく、複数の湯呑に注ぐ際に抽出した茶を急須(「茶壺」という)から茶海に移すことで茶の濃度を均一にする道具である。

通常、湯冷ましのみが単独で売られていることは少なく、同じデザインの急須あるいは宝瓶(泡瓶)茶碗数個とセットになって販売されていることが多い。

緑茶
日本茶
茶種
産地
中国茶
白茶
  • 白毫(中国語版)
  • 白毫銀針
  • 白牡丹
  • 寿眉(英語版)
  • 白毛猴(英語版)
黄茶
烏龍茶(青茶)
紅茶
原茶
着香茶
甘乳茶(茶飲料)
後発酵茶・黒茶
日本茶
中国茶
塩乳茶
花茶
茶外茶ハーブティ
茶飲料
食茶
各国・地区の茶
喫茶文化
茶具
茶道具
中国茶具
その他
茶の形状
茶を出す店
関連団体
その他
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集