滕王閣

滕王閣の主楼

滕王閣(とうおうかく、拼音: Téngwáng Gé)は、中華人民共和国江西省南昌市東湖区滕王閣街道にある楼閣岳陽岳陽楼武漢黄鶴楼と並んで、江南の三大名楼とされる。中華人民共和国国家重点風景名勝区(2004年認定)[1]中国の5A級観光地(2018年認定)[2]

歴史

永徽4年(653年)、当時洪州都督だった李元嬰(唐の高祖李淵の二十二男)によって、洪州城の西門「章江門」の北西、贛江の東岸に創建された。名前の由来は、李元嬰が滕王に封じられていたことにちなむ。

上元2年(675年)9月、唐の詩人の王勃が、当時交趾(現在のベトナムハノイ付近)に左遷された父の王福畤を見舞う途中、ここで催された宴に招かれ、名作「滕王閣序」(駢文)と「滕王閣」(七言古詩)を作ったことで名高い。

末元初に贛江の河道が東に移ると、閣の跡地は江中に崩れ落ち、以後は南昌城西の城壁城や章江門外に再建された。歴代に幾度も戦乱などにより焼失しているが、その都度王勃の名作が思い起こされて再建されてきた。同治年間に28回目の再建が行われたが、1929年に軍閥同士の戦争で破壊され再建されていなかった。現在のものは1989年に唐代の遺跡の南に再建されたもので、29回目の再建に当たる。

脚注

  1. ^ 中華人民共和国国務院 (2004年1月13日). “国务院关于发布第五批国家重点风景名胜区名单的通知 国函〔2004〕5号” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ “江西省南昌市滕王阁旅游区”. www.mct.gov.cn. 中華人民共和国文化観光部 (2021年7月22日). 2023年2月2日閲覧。

参考文献

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、滕王閣に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
第1回選定
(1982年)
第2回選定
(1988年)
第3回選定
(1994年)
第4回選定
(2002年)
第5回選定
(2004年)
第6回選定
(2005年)
  • 方山・長嶼硐天
  • 花亭湖
  • 高嶺・瑶里
  • 武功山
  • 雲居山・柘林湖
  • 青天河
  • 神農山
  • 紫鵲界梯田・梅山龍宮
  • 徳夯
  • 紫雲格凸河穿洞
第7回選定
(2009年)
第8回選定
(2012年)
  • 太行大峡谷
  • 響堂山
  • 媧皇宮
  • 磧口
  • 大紅岩
  • 霊通山
  • 湄洲島
  • 神農源
  • 大茅山
  • 鳳凰
  • 潙山
  • 炎帝陵
  • 白水洞
  • 潭獐峡
  • 土林・グゲ
  • 須弥山石窟
  • ロプ人村寨
第9回選定
(2017年)
  • アルグン
  • 大沾河
  • 大盤山
  • 桃渚
  • 仙華山
  • 龍川
  • 斉山・平天湖
  • 九龍漈
  • 瑞金
  • 小武当
  • 楊岐山
  • 漢仙岩
  • 千仏山
  • 丹江口ダム
  • 九嶷山・舜帝陵
  • 里耶・烏龍山
  • 米倉山大峡谷
  • 関山蓮花台
  • トムール大峡谷
  • 表示
  • 編集

座標: 北緯28度41分2.76秒 東経115度52分32.88秒 / 北緯28.6841000度 東経115.8758000度 / 28.6841000; 115.8758000