田村浩章

曖昧さ回避 海軍軍人の「田村丕顕」とは別人です。

田村 浩章(たむら ひろあき、1943年昭和18年〉8月24日 - )は、日本の経営者やまぐち産業振興財団理事長、元宇部興産取締役会長

略歴

1943年昭和18年)8月24日東京都目黒海軍病院軍医の息子として産まれる。1歳より母方の故郷である熊本県八代市で育つ[1]熊本県立熊本高等学校[1]京都大学工学部機械工学科を経て、1966年(昭和41年)に宇部興産へ入社[1]。なお、同期の入社には、辻卓史鴻池運輸会長)、前田高行(中東経済研究者)などがいる。1997年平成9年)に同社取締役[1]建設資材事業本部セメント生産統括部長に就任し、以降、同社常務取締役、同社専務執行役員建設資材カンパニープレジデント、同社取締役(専務待遇)、専務執行役員社長補佐を歴任する。

2005年(平成17年)5月、前任の常見和正より交代し、同社代表取締役社長に就任[1](宇部興産としては初の建設資材部門出身の社長)、2010年(平成22年)4月に同社取締役会長、2014年6月に同社相談役となる。2013年(平成25年)6月より、中国電力取締役、山口フィナンシャルグループ取締役に就任。

主な役職

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 「ふるさとへの便りvol.4|田村浩章さん」『商工ひのくに』平成21年10月号、熊本商工会議所、2009年10月、1-4頁。 

参考文献

  • 泉谷渉『100年企業、だけど最先端、しかも世界一 』(亜紀書房、2007年、ISBN 978-4750507163)

関連項目

  • 宇部興産
ビジネス
先代
常見和正
宇部興産社長
第10代:2005年 - 2010年
次代
竹下道夫
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本