石川豊清

石川 豊清(いしかわ とよきよ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴

石川豊信の門人と推定される。石川を称す。宝暦1751年 - 1764年)の頃、肉筆浮世絵及び版画を残している。肉筆の「柳下美人納涼之図」などが知られている。画風は豊信によく似ている。

『原色浮世絵大百科事典』第2巻には、組物の最終図として「朝鮮人来朝行列之図」が、石川豊清の作品として図判掲載されている。

参考文献

  • 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)-(1982年、大修館書店)
  • 『浮世絵の基礎知識』-吉田漱(1987年、雄山閣)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集