福岡県道715号湯辺田瀬高線

一般県道
福岡県道715号標識
福岡県道715号 湯辺田瀬高線
一般県道 湯辺田瀬高線
起点 福岡県八女市黒木町湯辺田【北緯33度12分42.5秒 東経130度37分44.3秒 / 北緯33.211806度 東経130.628972度 / 33.211806; 130.628972 (県道715号起点)
終点 福岡県みやま市瀬高町長田【北緯33度10分24.4秒 東経130度30分28.0秒 / 北緯33.173444度 東経130.507778度 / 33.173444; 130.507778 (県道715号終点)
接続する
主な道路
(記法)
国道442号
都道府県道82号標識
福岡県道82号久留米立花線
国道3号
都道府県道4号標識
熊本県道・福岡県道4号玉名八女線
国道209号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

福岡県道715号湯辺田瀬高線(ふくおかけんどう715ごう ゆべたせたかせん)は、福岡県八女市からみやま市に至る一般県道である。

概要

八女市黒木町湯辺田からみやま市瀬高町長田に至る。ほぼ矢部川の南側を平行するコースである。以前は八女市立花町谷川から八女市立花町丸野間が歩行者専用道路に指定されていたが、2017年平成29年)3月31日に指定が解除された[1]。なお、この歩行者専用道路区間を迂回するバイパスが2010年(平成22年)4月10日に開通している[2]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:福岡県八女市黒木町湯辺田(国道442号交点)
  • 終点:福岡県みやま市瀬高町長田(長田交差点、国道209号交点)

歴史

路線状況

重複区間

  • 国道3号(八女市立花町谷川・働く婦人の家交差点 - 八女市立花町山崎)

道路施設

橋梁

  • 田形橋(唐谷川、八女市)
  • 山下橋(白木川、八女市)

地理

八女市立花町野広尾

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道442号 八女市 黒木町湯辺田 起点
福岡県道82号久留米立花線 立花町谷川
国道3号 重複区間起点 立花町谷川 働く婦人の家交差点
国道3号 重複区間終点 立花町山崎
熊本県道・福岡県道4号玉名八女線 立花町北山
福岡県道713号唐尾広川線 みやま市 瀬高町唐尾
国道209号 瀬高町長田 長田交差点 / 終点

沿線

  • 矢部川
  • 八女市立立花中学校
  • 八女市立立花小学校
  • 八女市役所 立花支所
  • 立花町体育館
  • 辺春川
  • 千間土居公園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “福岡県公報 平成29年3月31日 第3880号” (PDF). 福岡県. p. 4. 2023年1月4日閲覧。
  2. ^ a b 国道3号働く婦人の家交差点の改良事業が概成しました(国土交通省九州地方整備局 福岡国道事務所) - ウェイバックマシン(2013年1月24日アーカイブ分)平成22年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 福岡県八女県土整備事務所