福田護

福田 護(ふくだ まもる、1935年 - )は、京都府出身の日本の土木工学者工学博士京都大学)。大阪工業大学名誉教授。元土木工学教室担当。地盤工学会名誉会員・関西支部元幹事長[1]

専門は、土質工学(現:地盤工学)・土砂災害地盤材料

略歴

1957年大阪工業大学工学部土木工学科卒業。のちに、京都大学大学院にて工学博士号を取得[2]。大阪工業大学工学部土木工学科講師として、土木工学教室を担当。1974年同学部助教授。1982年同学科教授、同大学図書館長などを経て、2002年定年退職、同大学名誉教授。2013年秋の叙勲で瑞宝小綬章受章。

大阪工業大学土木工学科で35年以上の長きに渡り教鞭を執り、同学科の初期における土質工学・土砂災害・地盤材料(のちの地盤工学・地盤防災工学)の研究推進・育成に貢献した。

主な所属学会は、土木学会土質工学会(現:地盤工学会)、日本材料学会など。 主な著書は、土質力学(共著、鹿島出版2005、学術書)[3]、人工島・基礎・地下水;阪神・淡路大震災調査報告 - 土木建築物(共著、大阪工業大学紀要編集委員会1995、学術書)[4]

主な研究

出典

  1. ^ http://www.jgskb.jp/japanese/sokai/2020sokai/2020giansyo.pdf
  2. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000007499633-00
  3. ^ https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784306023772
  4. ^ https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I3933968-00
  5. ^ https://acaddb.com/articles/articles/1800185
  6. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsms1963/44/503/44_503_1019/_article/-char/ja/
  7. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/sandf1972/18/3/18_3_75/_article/-char/ja
  8. ^ https://www.jstage.jst.go.jp/article/sandf1972/17/2/17_2_65/_pdf/-char/ja
  9. ^ http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/1994/49-03-0886.pdf
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本