秋田県高等学校の廃校一覧

秋田県高等学校の廃校一覧(あきたけんこうとうがっこうのはいこういちらん)とは、秋田県の廃校となった高等学校の一種。対象となるのは学制改革(1948年)以降に廃校となった高等学校と分校である。名称は廃校当時のもの。廃校時に属していた自治体が合併により消滅している場合は現行の自治体に含める。また現在休校中の学校は公式には存続していることとなっているが、休校中の学校は事実上廃校となっている場合が多いため、便宜上本項に記載する。

公立高等学校

秋田市

男鹿市

横手市

大館市

北秋田市

湯沢市

能代市

仙北市

  • 秋田県立角館北高等学校〈初代〉(1951年角館南高〈初代〉と統合し角館高〈初代〉となるも、1952年再分離)[15]
  • 秋田県立角館南高等学校〈初代〉(1951年角館北高〈初代〉と統合し角館高〈初代〉となるも、1952年再分離)[15]
  • 秋田県立角館高等学校〈2代目〉(1954年角館北高〈2代目〉から改称、2014年角館南高〈2代目〉と統合し秋田県立角館高等学校〈3代目〉へ)[15]
  • 秋田県立角館南高等学校〈2代目〉(2014年角館高〈2代目〉と統合し角館高〈3代目〉へ)[15]

鹿角市

雄勝郡

  • 秋田県立湯沢南高等学校西馬音内分校(1958年三輪分校と統合し秋田県立羽後高等学校へ)[17]
  • 秋田県立湯沢南高等学校三輪分校(1958年西馬音内分校と統合し羽後高へ)[17]
  • 秋田県立羽後高等学校田代分校(1958年湯沢南高から移管、1962年仙道分校と統合し高瀬分校へ)[17]
  • 秋田県立羽後高等学校仙道分校(1958年湯沢南高から移管、1962年田代分校と統合し高瀬分校へ)[17]
  • 秋田県立羽後高等学校高瀬分校(1988年)[17]

鹿角郡

注釈

  1. ^ 平成高の沿革に横手東高の名前はないが、卒業証明書は発行している。
  2. ^ 平成高の沿革に平鹿高の名前はないが、卒業証明書は発行している。
  3. ^ 横手清陵学院高の公式ウェブサイトでは校長挨拶のページで「本校は秋田県立横手工業高等学校を母体校とし」としか触れられておらず、卒業証明書の発行も明らかにしていない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 秋田県立秋田明徳館高等学校 学校案内 校長より
  2. ^ a b 秋田県立男鹿海洋高等学校 学校案内 沿革の概要
  3. ^ 歴 史 - 秋田県立横手高等学校 定時制
  4. ^ a b 秋田県立大館高等学校 沿革と概要
  5. ^ 秋田県立大館国際情報学院中学校・高等学校 学校紹介
  6. ^ a b c 秋田県立大館桂桜高等学校 学校案内 校長挨拶
  7. ^ a b c d 秋田県立秋田北鷹高等学校 学校紹介 学校長より
  8. ^ a b c d 秋田県立湯沢高等学校 学校紹介 沿革
  9. ^ a b 秋田県立湯沢翔北高等学校
  10. ^ ファイナルアクセス 秋田県立湯沢高等学校 稲川分校 閉校
  11. ^ 秋田県立雄勝高等学校
  12. ^ a b 秋田県立能代松陽高等学校 学校紹介 校長あいさつ
  13. ^ a b 秋田県立能代科学技術高等学校 学校長挨拶
  14. ^ ファイナルアクセス 秋田県立二ツ井高等学校 閉校
  15. ^ a b c d 秋田県立角館高等学校 沿革
  16. ^ a b c 鹿角小坂地区統合校(仮称) 統合校概要
  17. ^ a b c d e 秋田県立羽後高等学校 学校案内 沿革史

関連項目

外部リンク

  • 美の国あきたネット 県内学校等の新設及び統廃合
  • 表示
  • 編集