笹井耕窓

笹井 耕窓(ささい こうそう、生年不明 - 1915年大正4年)11月21日)とは、明治時代浮世絵師日本画家

来歴

尾形月耕の門人。本名は剛之助。新発田藩士笹井信道の次男として生まれたが、[1]生年や詳しい経歴は不明。

明治27年(1894年)に開催された日本青年絵画協会・第3回絵画共進会に出品した「大神楽」で三等褒状を、翌明治28年の日本青年絵画協会・第4回絵画共進会に出品した「紀文造船図」で二等褒状を受賞したことが知られている。

墓所は、文京区本駒込にある新発田藩菩提寺の吉祥寺。

作品

  • 「紀文造船図」 絹本着色 東京藝術大学大学美術館所蔵
  • 「春色佳人花競」 錦絵 大判3枚続 山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵

脚注 

  1. ^ 本駒込の吉祥寺の墓石より。

参考文献

  • 美術誌『Bien(美庵)』Vol.45(2007年秋号 藝術出版社) 特集「尾形月耕とその一門」 岩切信一郎悳俊彦瀬木慎一福富太郎・桃投伸二 恵比寿堂ギャラリー/ギャラリー紅屋 http://geijutsu.la.coocan.jp/japanesebian_backissue.html ISBN-978-4-434-10956-0


  • 表示
  • 編集