織田信民

 
凡例
織田信民
時代 江戸時代後期
生誕 天保11年2月2日(1840年3月5日
死没 慶応元年6月10日(1865年8月1日
改名 叙丸(幼名)、信民
墓所 徳源寺
官位 従五位上山城守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家定家茂
丹波柏原藩
氏族 秋月黒田家織田氏(信雄系高長流)
父母 黒田長元黒田長韶の娘・慶姫
養父織田信敬
兄弟 山内豊福信民松平忠毅黒田長義黒田長徳、茂登子
正室水野忠央の娘・鉏姫
養子信親俊子
テンプレートを表示

織田 信民(おだ のぶたみ)は、江戸時代後期の大名丹波国柏原藩の第9代藩主官位従五位上山城守。高長系織田家12代。

生涯

天保11年(1840年)2月2日、筑前国秋月藩の第10代藩主・黒田長元の4男として誕生した。母は黒田長韶の娘・慶姫。幼名は叙丸。

安政元年(1854年)4月14日、柏原藩の第8代藩主・織田信敬末期養子として家督を相続する。安政2年(1855年)12月16日、従五位下・山城守に叙任する。文久3年(1863年)3月30日、幕府から京都警備を命じられる。同年9月5日、参内する。元治元年(1864年)2月22日、幕府から帰藩の許可を得る。同年2月28日、参内する。同年5月5日、従五位上に昇進する。同年11月14日、町人を住まわせていたとして、江戸の下屋敷を没収される。

慶応元年(1865年)6月10日、柏原において死去、享年26。柏原・徳源寺に葬られた。2代続けての当主の早世であった。嗣子がなかったため、その後は山崎治正の3男・治安が養子に迎えられて継いだ(織田信親)。

系譜

脚注

  1. ^ 伏原家9代当主。伏原宣明の子。
織田木瓜紋信雄系高長流織田家12代当主(1854年 - 1865年)
織田氏 (平姓)

尾張国守護代家

伊勢守家
大和守家
因幡守家
  • 広長
  • 広貞
  • 広延
  • 達広
  • 広信
藤左衛門家
弾正忠家

弾正忠家の分家・支流

信長流
信長
信忠流
信忠 - 秀信 - 絶家
信雄流
信雄
信良流
高長流
高長
長政
高家
高家分家
  • 信清
  • 信安
  • 信序
  • 信虎
  • 房之助
勝長流
勝長
津田家
  • 勝良
  • 長政
  • 喬長
  • 信要
  • 信節
  • 伝八郎
  • 主税
  • 信勝
  • 則長
信高流
信貞流
信貞 - 貞置
高家
貞則流
貞輝流
信勝流
信勝 - 信澄
昌澄流
昌澄 - 信高
  • 信英
  • 信栄
  • 信温
  • 長義
  • 信活
信包流
信包
信当流
信治流
信治
柘植家
長益流
長益
長孝流
長政流
尚長流
織田氏柏原藩9代藩主 (1854年 - 1865年)
信包流織田家

1650年から1695年まで公儀御料

信雄流織田家