芝田啓治

芝田 啓治
しばた けいじ
生年月日 (1950-04-11) 1950年4月11日(74歳)
出生地 日本の旗 大阪府南河内郡長野町
出身校 関西大学経済学部
前職 清教学園中学校・高等学校教諭
所属政党 無所属
称号 旭日双光章

当選回数 2回
在任期間 2008年8月3日 - 2016年8月2日
テンプレートを表示

芝田 啓治(しばた けいじ、1950年昭和25年)4月11日[1] - )は、日本政治家。元大阪府河内長野市長(2期)。

略歴

南河内郡長野町(現・河内長野市)生まれ。父は中国語学者関西大学名誉教授の芝田稔(1916年 - 2007年)。大阪府立富田林高等学校関西大学経済学部卒業。1973年4月から2008年5月まで清教学園中学校・高等学校(河内長野市)に勤務し、同校評議員及び社会科教諭を務める。

2008年7月、河内長野市長選挙に無所属で立候補し、新人5人による争いを制して初当選した。2012年、市長に再選された。

2016年の市長選挙で、前回に続き2度目の挑戦となった新人の島田智明に敗れ、落選した[2]

2022年11月3日、秋の叙勲において、旭日双光章を受章した[3]

著書

  • おいてけぼり 宮本輝論(近代文芸社、1996年10月 ISBN 4773358823)
  • じょっぱり 啄木・賢治・太宰(東京図書出版会星雲社、2003年7月 ISBN 4434031244)
  • 幕末太平記(東京図書出版会・リフレ出版、2007年7月 ISBN 9784862231826)

など

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、284頁。
  2. ^ 「河内長野市長選 島田さん接戦制す 現職・芝田さん破る /大阪」『毎日新聞毎日新聞社、2016年7月11日。2018年4月18日閲覧。
  3. ^ “令和4年秋の叙勲 勲章受章者名簿” (PDF). 総務省 (2022年11月3日). 2022年11月3日閲覧。
  • 小柴竹虎1954-1966
  • 井上喜代一1966-1980
  • 東武1980-1996
  • 橋上義孝1996-2008.8.2
  • 芝田啓治2008.8.3-2016.8.2
  • 島田智明2016.8.3-
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本