諮問手続

欧州連合
欧州連合の旗
欧州連合の政治
議会
  • 議長
ダヴィド・サッソリ
  • 政治会派
マンフレート・ヴェーバー: EPP
イラチェ・ガルシア: S&D
第9回欧州議会会派勢力図
第9回欧州議会会派勢力図
  • 議員 (751人)
  • 事務局
副議長
  • 会派代表者会議
  • 通常立法手続
閣僚理事会
  • 議長国
フィンランド
  • 理事会:
総務
外務
経済・財務
ユーログループ
  • 立法手続
通常立法手続
通常立法手続
  • 投票
  • 事務局
  • 事務総長
イェッペ・トランホルム=ミッケルセン
  • 常駐代表委員会
欧州理事会
  • 議長
シャルル・ミシェル
委員会
  • フォンデアライエン委員会
  • 委員長
ウルズラ・フォン・デア・ライエン
  • 副委員長
フランス・ティンメルマンス
マルグレーテ・ヴェステアー
ヴァルディス・ドンブロウスキス
ジョセップ・ボレル
マロシュ・シェフチョビッチ
ヴェラ・ヨウロヴァー
ドゥブラヴカ・シュイツァ
マルガリティス・スキナス
  • 委員
  • 職員
  • 事務総長
イルゼ・ユハンソネ (代行)
裁判所
  • 司法裁判所
  • 第一審裁判所
  • 公務員裁判所
他の機構
  • 中央銀行
総裁
ESCB
ユーロ
EMU
ユーロ圏
ユーロ圏
ユーロ圏
  • 会計監査院
予算
OLAF
  • 投資銀行
  • 地域委員会
  • 経済社会評議会
  • オンブズマン
  • 他の組織
  • 専門機関
  • 加盟国議会
政策と課題
  • 予算
  • 4つの自由
経済領域
共同市場
自由・安全・司法の領域
  • シェンゲン
シェンゲン協定実施国
シェンゲン協定実施国
  • 政策
農業
資源
漁業
地域
  • 市民
汎欧州主義
親欧州主義
懐疑主義
  • 欧州統合
スープラナショナリズム
連邦主義
ヨーロッパ合衆国
マルチスピード
適用除外
強化された協力
脱退
外交
  • 上級代表
ジョセップ・ボレル
  • 対外行動局
  • 外交政策
  • 防衛政策
  • 拡大
選挙
  • 1979年, 1984年, 1989年
    1994年, 1999年, 2004年
1979年からの選挙結果の推移
1979年からの選挙結果の推移
  • 2009年, 2014年, 2019年(前回選挙)
  • 政党
人民党
社会党
保守改革党
自由民主改革党
緑の党
左翼党
諸国民自由連合
直接民主主義連合
自由同盟
民主党
ほか5党
EU民主
  • 会派
EPP
S&D
Renew
G-EFA
ID
ECR
EUL-NGL
(NI)
  • 選挙区
議会選挙区
議会選挙区
  • 国民投票
  • アキ・コミュノテール
    • 優位性
    • 補完性原理
  • 基本条約;
ローマ(1957年)
統合(1965年)
SEA(1986年)
マーストリヒト(1992年)
アムステルダム(1997年)
ニース(2001年)
リスボン(2007年)
  • 基本権憲章
  • 加盟国

諮問手続(しもんてつづき)は、欧州連合の3つの柱のうち第1の柱である欧州共同体分野の政策に関する立法手続のひとつ。

概要

諮問手続において、欧州委員会は法案を欧州連合理事会欧州議会の両方に提出することになっているが、実務の上では欧州議会や経済社会評議会、地域委員会といった機構に諮問するのは欧州連合理事会である。しかし欧州連合理事会は欧州議会の態度やほかの諮問機関に拘束されることはなく、あくまで欧州議会に対して事案を諮ることが義務付けられているのみであり、欧州議会ができるのは採択を遅らせることだけで、議案の変更や採択の回避はできない。欧州連合理事会が欧州委員会の法案に修正を加えるさいには全会一致で採択されなければならない。諮問手続はとくに共通農業政策に関する事案を採択するさいに用いられることが多い。

2000年2月の政府間協議において、欧州共同体と域外国や国際機関との間での通商協定の締結について、欧州委員会は諮問手続を適用するべきであると主張した。

適用

事案によっては欧州議会に諮問することが義務とされているものがある。これは基本条約において諮問が求められているためであり、欧州議会が意見を示さない法案については、手続に瑕疵があるとして法律として効力を持つことはない。他方、諮問手続とすることが選択的であることがあり、これは欧州委員会が欧州連合理事会に対し、欧州議会に諮ることを持ちかける場合である。

諮問手続において欧州議会は、欧州委員会の提出した法案について賛成、または反対の意見を表明し、あるいは修正を求めることができる。

諮問手続が適用される事案は以下のものである。

  • 警察・刑事司法協力に関する政策
  • 条約の改正
  • 性別、人種・種族的出身、宗教・政治信条、年齢、同性愛に対する差別に対する政策
  • 欧州連合の市民権
  • 農業政策
  • 査証、難民、移民および個人の自由な移動に関する政策
  • (特定地域に重大な影響を及ぼしかねない)運輸政策
  • 競争政策
  • 関税協定
  • 経済政策
  • 「緊密化された協力」 - 特定の政策分野について、一部の加盟国が参加に難色を示していても、それ以外の加盟国が共同で取り組むことを認めている協定。

租税のような一部の政策分野については、欧州連合理事会は満場一致で決めなければならない。

関連項目