身分制度

身分制度(みぶんせいど)とは、職分階級によって振り分けられている社会制度のこと。

日本の身分差別

身分差別の発生に関する説

被差別民を造ったのは、秀吉家康などの権力者であるという「近世政治起源説」があったが、中世にはすでに賎民と呼ばれる人達がいて、その後、穢多非人が住む被差別部落が存在していた事が分かっており、抑圧委譲から民衆の間に「賤視」が生まれたとする説が唱えられている[1]。中世の被差別民は、「延喜式」に清浄な地への「濫僧者等」の居住を禁じる法があることから、「おそくとも10世紀には鴨川の地に原形が生まれていた」と大山喬平は主張している[2]。10世紀の京都では「濫僧・屠者等」などと呼ばれた人々が、神道ケガレ観念によって排除され始め、11世紀には「牛馬の処理」が行われており、13世紀には「えた」身分差別が成立していたという[3]

北朝鮮の身分差別

詳細は「出身成分」を参照

朝鮮民主主義人民共和国では、本人の出自や思想動向などによって分類された「身分」とそれにもとづく統治制度である「出身成分」が存在する[4]。北朝鮮における「出身成分」は、社会生活の基本となっているうえ、西側自由主義社会では想像もつかないほど個人の運命を決定的に左右している[4]。「出身成分」は、身上調書にあたる「成分調査書」によって詳細に定められている[4][5]

脚注

[脚注の使い方]

出典

参考文献 

日本

北朝鮮

  • 安明哲『北朝鮮絶望収容所―完全統制区域の阿鼻地獄』ベストセラーズ、1997年5月。ISBN 978-4584182871。 
  • 重村智計『最新北朝鮮データブック』講談社〈講談社現代新書〉、2002年11月。ISBN 978-4-06-149636-1。 

関連項目

  • 表示
  • 編集