道の駅摩周温泉

摩周温泉
道の駅摩周温泉
所在地
088-3203
北海道川上郡弟子屈町
湯の島3丁目5-5
座標 北緯43度29分33秒 東経144度26分52秒 / 北緯43.49239度 東経144.44769度 / 43.49239; 144.44769座標: 北緯43度29分33秒 東経144度26分52秒 / 北緯43.49239度 東経144.44769度 / 43.49239; 144.44769
登録路線 国道241号
登録回 第1回 (01011)
登録日 1993年4月22日
開駅日 1993年4月22日
営業時間 8:00 - 18:00(5月 - 10月)
9:00 - 17:00(11月 - 4月)
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅
無料足湯施設
旧施設(2009年)

道の駅摩周温泉(みちのえき ましゅうおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町にある国道241号道の駅である。2015年(平成27年)1月に重点道の駅候補に選定された[1]

概要

1993年平成5年)4月に道の駅として登録された。

2011年(平成23年)7月には新たな施設にリニューアルオープンした。床面積は890平方メートルと従来の15倍の広さになり、足湯も備えられた[2]

施設

  • 駐車場
    • 普通車:33台
    • 大型車:4台
    • 身障者用:3台
  • トイレ(いずれも、24時間利用可能)
    • 男:大 3器、小 8器
    • 女:8器
    • 身障者用:3器
  • 公衆電話:1台
  • 観光案内所
  • 売店(8:00 - 18:00、11月 - 4月は9:00 - 17:00)
  • レストランホームスィートホーム(8:00 - 18:00、11月 - 4月は9:00 - 17:00)
  • 足湯(24時間)

休館日

  • 年末年始(12月30日 - 1月3日)

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月19日閲覧。
  2. ^ 広報てしかが2011年8月No.684 (PDF) (2011年12月29日閲覧)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、道の駅摩周温泉に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 道の駅「摩周温泉」
  • 北海道の道の駅(北海道開発局)
  • 北海道地区「道の駅」連絡会の公式サイト「北の道の駅」
  • 表示
  • 編集
通過市町村
釧路総合振興局
十勝総合振興局
バイパス
愛称・別名

阿寒横断道路・足寄国道・新通・木野大通・フロンティア通

主要構造物

摩周大橋・両国橋・紅葉橋・音更橋・共和橋・十勝大橋・平原大橋

道の駅
自然要衝

永山峠・足寄峠

関連項目