道の駅羊のまち 侍・しべつ

羊のまち 侍・しべつ
所在地
095-0019
北海道士別市
大通東5-440-23
座標 北緯44度10分34秒 東経142度23分33秒 / 北緯44.17611度 東経142.39258度 / 44.17611; 142.39258座標: 北緯44度10分34秒 東経142度23分33秒 / 北緯44.17611度 東経142.39258度 / 44.17611; 142.39258
登録路線 国道40号
登録回 第54回 (01129)
登録日 2021年3月30日[1]
開駅日 2021年5月1日[2]
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅羊のまち 侍・しべつ(みちのえき ひつじのまち さむらい・しべつ)は、北海道士別市にある国道40号道の駅である。運営は、まちづくり士別株式会社。

士別市と同音の標津町根室管内にあり、区別するために士別市を「さむらい(士)しべつ」と呼ぶことがあることから、道の駅名にも取り入れられた[3]

道内129番目の道の駅として、2021年5月1日にオープンした。2022年5月1日には、開業1周年イベントを開催している。

施設

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「道の駅」の第54回登録について 〜今回7駅が登録され、全国で1,187駅となります〜” (PDF). 国土交通省道路局 (2021年3月30日). 2021年4月17日閲覧。
  2. ^ “道の駅「羊のまち 侍・しべつ」登録証授与式を行います! 〜子育て応援施設も充実の中心市街地活性化拠点が誕生〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局 旭川開発建設部 (2021年4月7日). 2021年4月17日閲覧。
  3. ^ “武士はおらぬが「侍・しべつ」 北海道士別市に道の駅”. 朝日新聞. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年4月28日). オリジナルの2022年1月9日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/vSbAD 2022年1月9日閲覧。 

関連項目

外部リンク

  • 道の駅羊のまち 侍・しべつ - 北海道地区「道の駅」連絡会「北の道の駅」
  • 表示
  • 編集
名寄国道・天塩国道・稚内国道
通過市町村
上川総合振興局

旭川市 - 上川郡比布町 - 上川郡和寒町 - 上川郡剣淵町 - 士別市 - 名寄市 - 中川郡美深町 - 中川郡音威子府村 - 中川郡中川町

留萌振興局
宗谷総合振興局

天塩郡幌延町 - 天塩郡豊富町 - 稚内市

道路改良
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A’路線)
道路名・名称

昭和通

構造物

旭川常盤ロータリー - 旭橋 - 比布トンネル - 士別橋 - 名寄大橋 - 恵深橋 - 美深大橋 - 恩根内大橋 - 音威子府橋 - 富和トンネル - 雄信内トンネル - 天塩大橋 - 開源パーキングシェルター(スノーシェルター

道の駅
自然要衝
関連項目