CAロサリオ・セントラル

曖昧さ回避 CAロサリオ」とは異なります。
CAロサリオ・セントラル
原語表記 Club Atlético Rosario Central
愛称 Los Canallas (ならず者)
La Academia (学院)
クラブカラー 青・黄
創設年 1889年
所属リーグ アルゼンチンリーグ
所属ディビジョン リーガ・プロフェシオナル
ホームタウン ロサリオ
ホームスタジアム ヒガンテ・デ・アロジート(スペイン語版)
収容人数 41,654
代表者 アルゼンチンの旗 ロドルフォ・ディ・ポジーナ
監督 アルゼンチンの旗 ミゲル・アンヘル・ルッソ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ

クルブ・アトレティコ・ロサリオ・セントラルスペイン語: Club Atlético Rosario Central)は、アルゼンチンサンタフェ州ロサリオをホームタウンとするサッカークラブである。リーガ・プロフェシオナル所属。

概要

首都ブエノスアイレスブエノスアイレス州大ブエノスアイレス都市圏)以外に本拠地を置くクラブとしては、アルゼンチンでもっとも成功を収めているクラブのひとつである。プリメーラ・ディビシオン(1部)で4度優勝しており、直近の優勝は1986-87シーズンである。さらに、1995年にはコパCONMEBOLコパ・スダメリカーナの前身となった大会)でも優勝した。

アルゼンチン最古のサッカークラブのひとつであり、公式には1889年に設立された。クラブ名称はイギリス人が所有するセントラル・アルゼンチン鉄道会社に因んでいる。同じロサリオに本拠地を置くニューウェルズ・オールドボーイズとの試合はクラシコ・ロサリーノ(ロサリオ・ダービー)と呼ばれ、非常に白熱した試合になる。ホームスタジアムはエスタディオ・ヒガンテ・デ・アロシート(エスタディオ・Dr. リサンドロ・デ・ラ・トーレ)であり、ロサリオ市で最も大きなスタジアムである。

歴史

黎明期

格子模様のジャージを着用していた1903年のチーム

1889年12月24日、セントラル・アルゼンチン鉄道のイギリス人労働者達によって、セントラル・アージェンティン・レールウェイ・アスレティック・クラブ (Central Argentine Railway Athletic Club) として設立された。1904年、セントラル・アルゼンチン鉄道とブエノスアイレス鉄道が統合され、クラブの名称が現在のクルブ・アトレティコ・ロサリオ・セントラル (Club Atlético Rosario Central) に変更された[1]。当初のユニフォームカラーは赤と白だったが、その後青と白の格子模様を経て、現在の青と黄色の縦縞に落ち着いた。

アマチュアリーグ時代(1905年-1930年)

1905年、ロサリオ市のクラブらによってロサリオサッカーリーグが設立され、ロサリオ市のサンティアゴ・ピナスコ市長がトロフィーを寄贈したため、初回大会はコパ・サンティアゴ・ピナスコと名付けられた。5月21日に行われたCAデル・ロサリオとの初戦には3-1で勝利し、6月に行われたノッティンガム・フォレストFC(イングランド)との親善試合には0-5で敗れた。1908年には初のリーグ優勝を果たし、1913年にはリーグから脱退したが、1914年に復帰すると20試合を戦って19勝1分(99得点10失点)の圧倒的な成績を残し、51得点を挙げたハリー・ハジェスが得点王に輝いた[2]。1915年と1916年にも優勝して3連覇を達成。1919年の優勝が最後のタイトルとなり、1920年に再びリーグを脱退した。脱退するやいなやアマチュア協会に加わったが、結局アマチュア協会に意見を異にしたセントラルなどのクラブは、1921年に再びロサリオサッカーリーグに復帰した。1923年、1927年、1928年、1930年にリーグ優勝し、ロサリオサッカーリーグの最多優勝クラブとなった。

1915年には、ブエノスアイレスとロサリオの各リーグ優勝クラブによって争われるコパ・イバルグレンに出場し、ブエノスアイレス王者のラシン・クラブを3-1で破って優勝した[3]。同年のコパ・デ・オノール・ムニシパリダ・デ・ブエノスアイレスではCAインデペンディエンテを1-0で破って優勝し、コパ・デ・コンペテンシア・ジョッキー・クラブでは再びラシンを破って優勝した。1920年のコパ・デ・コンペテンシアではCAアルマグロを破って優勝した。

プロリーグ時代(1931年-現在)

2度目のプリメーラ昇格を果たした1951年のチーム

1931年、アルゼンチンではプロリーグ化が行われ、ロサリオでは初のプロリーグを組織するためにロサリオサッカー協会(スペイン語版)が設立された。サンタフェ州知事のルシアーノ・モリーナスに因み、コパ・ナカシオ・ビラはトルネオ・ゴベルナドール・ルシアーノ・モリーナスという名称に変更された。セントラルは1937年と1938年にリーグ優勝した。

1939年、セントラルとライバルのニューウェルズ・オールドボーイズアルゼンチンサッカー協会に対してリーグ加盟の承認を求め、両クラブともプリメーラ・ディビシオン(1部)に受け入れられた。1941年のセントラルは20試合を戦って6勝しか挙げられず、プリメーラB(当時2部相当)に降格したが、プリメーラBで過ごしたのはわずか1シーズンであり、1942年には25勝4敗の成績でプリメーラ・ディビシオン昇格を果たした。1950年には再びプリメーラB降格となったが、前回同様に降格から1年で昇格を果たした。

初のリーグ優勝

アンヘル・ラブルナ監督が率いたナシオナル1971ではプレーオフに出場し、準決勝ではアルド・ポイがダイビングヘッドで決勝点を決めてニューウェルズを破った。この得点は今日でもサポーターに記憶されており、12月19日にはポイが参加する祝賀行事が行われることもある[4]。プレーオフ決勝ではCAサン・ロレンソ・デ・アルマグロを破り、初のプリメーラ・ディビシオン優勝を果たした。2年後のナシオナル1973では、カルロス・グリグオル監督が指揮して2度目のリーグ優勝を果たした。この時のチームの主力選手にはポイ、カルロス・アイマールホルヘ・ソラーリなどがおり、カルロス・ビアスット、ホルヘ・ゴンサーレス、アウレリオ・パスクティーニ、ダニエル・キリェール、マリオ・キリェール、アイマール、エドゥアルド・ソラーリ、ポイ、ラモン・ボベーダ、ロベルト・カブラル、ダニエル・アリコがレギュラーを務めた。1974年にはインスティトゥートACコルドバからストライカーのマリオ・ケンペスを獲得し、ケンペスはバレンシアCF(スペイン)移籍後の1978 FIFAワールドカップで得点王に輝く活躍を見せた。

1980年代

1970年代半ば以降は7年間無冠が続いたが、アンヘル・トゥリオ・ソフ監督が指揮したナシオナル1980で久々の優勝を飾った。この時のセントラルはピッチ上で優雅なプレーを見せ、「ラ・シンフォニカ」(オーケストラのシンフォニー)と呼ばれた。ラシン・デ・コルドバと対戦した決勝では、ファーストレグで5-0と快勝し、セカンドレグに0-2と敗れたものの、得失点差でリーグ優勝を決めた。ダニエル・カルネバーリ、フアン・カルロス・ギエルメッティ、エドガルド・バウサ、オスカル・クライジャチッチ、ホルヘ・ガルシア、ホセ・ガイタン、ダニエル・スペランディオ、エドゥアルド・バカス、フェリクス・オルテ、ビクトル・マルチェッティ、ダニエル・テグリアがレギュラーだった。その後何年かは低調なシーズンが続き、1984年にプリメーラB降格となったが、ペドロ・マルチェッタ監督が采配を振るったチームはわずか1年でプリメーラ・ディビシオン復帰を果たした。ソフ監督が再び指揮を取った1986-87シーズンには4度目のリーグ優勝を果たした。この時のチームのレギュラーはアレハンドロ・ラナーリ、エルナン・ディアス、ホルヘ・バルビス、バウサ、ペデルネーラ、オマール・パルマ、アデルキ・コルナグリア、ロベルト・ガスペリーニ、オスバルド・エスクデロ、フェルナンド・ランシデイ、ウーゴ・ガジョーニだった。

1990年代以降

1990年代最初の数年間は国内リーグで低調な成績に終わったが、1995年のコパCONMEBOLで優勝を果たした。今日においても、この年のコパCONMEBOLはサンタフェ州のクラブが獲得した唯一の国際タイトルである。アトレチコ・ミネイロ(ブラジル)戦ではアウェーでのファーストレグに0-4で敗れたが、ホームでのセカンドレグに4-0で勝利し、PK戦に4-3で勝利したロサリオが勝ち上がった。1997年11月23日のロサリオ・ダービーには4-0で勝利したが、ニューウェルズはその試合の後半途中に試合を放棄したため、毎年11月23日は"Dia del abandono"(逃亡者の記念日)とされ、セントラルのサポーターがお祝いをしている。2000年代後半には成績が低迷し、2009-10シーズン後に行われた昇降格プレーオフではCAオール・ボーイズと対戦したが、2試合合計1-4で敗れてプリメーラB・ナシオナル(2部)に降格した。この際、オラシオ・ウサンディサーガ会長の経営手腕が疑問視され、サポーターから殺害予告を受けたため、ウンディサーガはスペインに逃避した。その後、会長選挙が行われてノルベルト・エスペシアーレが新会長に就任した。2012-13シーズン開幕時点でコパ・リベルタドーレスには10度出場しており、ボカ・ジュニアーズCAリーベル・プレートCAインデペンディエンテCAサン・ロレンソ・デ・アルマグロに次いでアルゼンチン5位タイ(エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタCAベレス・サルスフィエルドと同数)の出場回数を誇る。

ニックネーム

最も一般的に使用される愛称はLos Canallas(ロス・カナージャス、ならず者)である。1920年代、ニューウェルズとともに難病患者を迎えてのチャリティーマッチを企画したが、あらぬ誤解から試合をキャンセルしたため、ニューウェルズのファンにこう呼ばれたのが始まりである。本来ならば蔑称として使用される単語であるが、クラブもマスコミも堂々と使用している[5]。この出来事以来、ニューウェルズはLeprosos(レプロソス、ハンセン病患者)というニックネームで呼ばれている。1928年、セントラルのサポーターがライバルのCAベルグラーノのスタジアム近くで布地を燃やし、その際に「ならず者! ならず者!」と呼ばれたのが始まりであるとする説もある[6]。2007年1月にアメリカのニュージャージー州で行われた記者会見で、ロサリオ出身のロベルト・フォンタナローサは愛称のスペル変更を行なった。彼によれば、ロサリオ出身の人々はスペイン語の「Canallas」という単語を使用しないということで、新しいスペルは「Canayas」(カナ読みはいずれもカナージャス)となった。

下部組織から優れた選手を多く輩出していることと、アマチュアリーグ時代の優勝回数が多いことがラシン・クラブに似ていることなどから、ラシン・クラブと同様のLa Academia(ラ・アカデミア、学院)という愛称も持つ。

サポーター

巨大な横断幕を掲げるセントラルのサポーター

2008年1月にはイギリスの雑誌「UK Football」が「世界のスタジアムの熱狂度」についてのランキングを発表し、セントラルは14位でアルゼンチンのクラブ中最高位となった。CAリーベル・プレートが20位で、ボカ・ジュニアーズが23位で、ラシン・クラブが48位でセントラルに続いた[7]。アルゼンチンの地方都市では、全国的な人気クラブであるボカ・ジュニアーズやリーベル・プレートを応援するサポーターが人口の過半数を占めるとされるが、ロサリオ市では状況が異なる。1995年にナシオン紙が行った調査によると、ロサリオ市においてセントラルのサポーターは45%を占め、ニューウェルズのサポーターが30%で続いている。ボカ・ジュニアーズは7%、リーベル・プレートは6%にとどまっている。

CAチャカリタ・ジュニアーズとは非常に良好な関係を築いており、チャカリータとの試合の際には、サポーター同士がユニフォームを交換したり、スタジアム外でバーベキューをして親睦を深めている。アルゼンチンのCAヒムナシア・イ・エスグリマ・デ・フフイ、CAサン・マルティン・デ・トゥクマンとも良好な関係である。[8][9]

セントラルサポーターの著名人には、アルベルト・オルメード(コメディアン/俳優)、リタ・ラ・サルバヘ(芸術家)、リベルタ・ラマルケ(歌手/女優)などがいる。オスバルド・バジェール、フォンタナローサなどの作家、フィト・パエス、フアン・カルロス・バグリエット、ホアキン・サビーナなどのミュージシャンもセントラルのサポーターである。

セントラルは労働者階級のチームというクラブカラーの為、ロサリオ出身のチェ・ゲバラ(革命家)もセントラルのサポーターだった。[10][11]

またその影響で、キューバのフィデル・カストロ議長の贔屓のチームであると言われている。

ゲバラはクラブを代表するアイコンのひとりであるため、クラブやサポーターの愛称としてLos Guerreros(ロス・ゲレーロス、戦士/ゲリラ)が用いられる。ハビエル・マスチェラーノエセキエル・ラベッシはセントラルの入団テストに落ちた過去があり、セントラルでのプレー経験はないが、両選手ともサポーターとして知られている。ラベッシは背中にセントラルのエンブレムのタトゥーを刻んでいる。

またPSGに所属するアンヘル・ディ・マリアも小さいころから、当クラブでプレーをしており、足にタトゥーを入れる等、熱狂的なサポーターとして知られ、復帰を夢見てる。[12]

スタジアム

ロサリオ市北東部のリサンドロ・デ・ラ・トーレ地区(アロシート地区として知られる)、アベシャネーダ大通りとヘノヴァ通りの交差部にあるエスタディオ・ヒガンテ・デ・アロシートをホームスタジアムとしている。公式には41,654人を収容する。1978 FIFAワールドカップでは、アルゼンチン代表の2次リーグ3試合すべてがヒガンテ・デ・アロシートで行われた。かつてセントラルのアイドル的存在だったマリオ・ケンペスは大声援を受け、得点王に輝く活躍でアルゼンチン代表の優勝に貢献した。

大衆文化

ロサリオ・セントラルは多くの映画、書籍、楽曲、演劇に登場し、いくつかの散文にも登場する。ロベルト・フォンタナローサの「19 de diciembre de 1971」(1971年12月19日)という物語は、ニューウェルズ・オールドボーイズ戦のためにブエノスアイレスを訪れたセントラルサポーターを題材にしている。 また毎年この日が訪れてるとロサリオでは、このときにダイビングヘッドのゴールを決めたアルド・ポイのゴールと同じくダイビング・ヘッドにてゴールを決めるということを行っている。

ユニフォーム

サプライヤーとスポンサー

2011年8月以来、アルゼンチンの都市銀行であるインヘコンセールが胸スポンサーとなっている。2012年7月、ブラジルのスポーツブランドであるオリンピクスとユニフォーム提供の契約を交わした。


サプライヤー
期間 企業
1977-1982 ドイツの旗 アディダス
1983-1992 ブラジルの旗 トッパー
1992-1993 ドイツの旗 ウールシュポルト
1993-1995 ブラジルの旗 ペナルティ
1995-1998 フランスの旗 ルコック
1998-2000 イギリスの旗 アンブロ
2000-2006 ドイツの旗 プーマ
2006-2009 イタリアの旗 Kappa
2009-2012 ドイツの旗 プーマ
2012-2014 ブラジルの旗 オリンピクス
2015-0000 アメリカ合衆国の旗 ナイキ


スポンサー
期間 胸スポンサー
1985-1986 サネージャ (バイク)
1986-0000 Aurora Grundig
1987-1992 サネージャ (バイク)
1992-1998 General Paz Seguros
1998-2001 カブレオガール (メディア)
2001-2002 -
2002-2005 トランスアトランティカ (旅行)
2005-2009 パラディーニ (食品)
2009-2011 リベラ市 (マンション)
2011-2014 インヘコンセール (銀行)
2014-0000 バンコ・ムニシパリダッ (銀行)

ユニフォームの変遷

1890-1903
1903-04
1904-

現所属メンバー

2022年9月15日現在[13]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
2 DF アルゼンチン フリアン・ベラスケス
3 DF アルゼンチン ラウタロ・ブランコ
4 DF アルゼンチン ダミアン・マルティネス
5 MF アルゼンチン フランシス・マック・アリスター
6 DF アルゼンチン フアン・コマル
7 DF アルゼンチン マルセロ・ベニテス
8 FW アルゼンチン ワルテル・モントーヤ
9 FW ウルグアイ ジョナタン・カンディア
10 MF ベネズエラ ミチャエル・コベア
11 FW アルゼンチン ルシアーノ・フェレイラ
12 GK アルゼンチン フアン・パブロ・ロメロ
13 MF コロンビア ホセ・レウド
14 DF アルゼンチン ナサレノ・ロメロ
15 FW アルゼンチン ビクトル・マルコーラ
16 MF アルゼンチン マテオ・タンロンゴ
17 FW アルゼンチン アラン・マリネッリ
18 MF アルゼンチン フランチェスコ・ロ・チェルソ
No. Pos. 選手名
19 GK アルゼンチン ホルヘ・ブラウン
20 DF アルゼンチン フェルナンド・トレント
21 MF アルゼンチン フアン・ガブリエル・ロドリゲス
23 GK アルゼンチン ガスパール・セルビオ
24 FW アルゼンチン アレホ・ベリス
25 MF アルゼンチン フアン・クルス・セルード
26 DF アルゼンチン イスマエル・コルテス
27 MF アルゼンチン ジーノ・インファンティーノ
28 FW パラグアイ グスタボ・ラミレス
29 FW メキシコ ルカ・マルティネス
32 DF アルゼンチン ファクンド・アルマダ
33 DF パラグアイ クリスティアン・バエス
34 FW アルゼンチン フランコ・フリアス
35 DF アルゼンチン ウリセス・チッチョリ
40 MF アルゼンチン ファクンド・ブオナノッテ
45 MF アルゼンチン ケビン・オルティス

タイトル

国内タイトル

全国タイトル

  • スーペルリーガ・アルヘンティーナ (1部) : 4回
    • 1971N, 1973N, 1980N, 1986-87
  • プリメーラB・メトロポリターナ (3部相当) : 3回
    • 1942, 1951, 1985
  • コンクルーソ・ポル・エリミナシオン : 1回
    • 1913
  • コパ・イバルグレン : 1回
    • 1915
  • コパ・デ・オノール・ムニシパリダ・デ・ブエノスアイレス : 1回
    • 1916
  • コパ・デ・コンペテンシア・ジョッキー・クラブ : 1回
    • 1916
  • コパ・デ・コンペテンシア : 1回
    • 1920

地域タイトル

  • ロサリオ選手権 : 12回
    • 1908, 1914, 1915, 1916, 1917, 1919, 1923, 1927, 1928, 1930, 1937, 1938

国際タイトル

歴代会長

  • 1889-1900 コリン・カールデル
  • 1901-1902 ウィリアム・タイロール・パウル
  • 1902-1903 H・J・ムホール
  • 1904-1905 R・M・ジャクソン
  • 1906 H・スクリビナー
  • 1907 J・A・ニッセン
  • 1908 H・スクリビナー
  • 1909 ミゲル・グリーン
  • 1910 フェデリーコ・N・プップレト
  • 1911-1912 E・A・オルテッリィー
  • 1913 アルフレッド・レミー
  • 1914-1915 E・A・オルテッリィー
  • 1916-1917 トマス・フリン
  • 1918-1920 フェデリーコ・フリン
  • 1921-1922 ニコラス・S・エオエ
  • 1923-1931 フェデリーコ・フリン
  • 1932-1933 ラファエル・J・バッビーニ
  • 1934-1935 フェデリーコ・フリン
  • 1936-1938 フアン・T・ロウアウ
  • 1939 ホセ・バレンティ
  • 1939 アドルフォ・ボグリオーネ
  • 1939 ルイス・C・マッティーア
  • 1940-1941 ホセ・B・キンターナ
  • 1941 ホセ・D・インオフ
  • 1942 アグスティン・ロドリゲス・アラーシャ
  • 1943-1944 ホセ・E・カローリア
  • 1944-1946 ロベルト・モンセラット
  • 1946-1948 アドルフォ・ボグリオーネ
  • 1949 エルネスト・アリアス・サンス
  • 1949-1950 アベル・モンテス
  • 1951-1964 フェデリーコ・フリン
  • 1965-1968 アドルフォ・ボエーリオ
  • 1969 ロベルト・L・リッソ
  • 1970-1992 ビクトール・J・バスコ
  • 1992-1993 アントニオ・ロデーナス
  • 1994-2001.9 ビクトール・J・バスコ
  • 2001.9-2002.10 フアン・カルロス・カンパーニャ
  • 2002.10-2003.8 ビクトール・J・バスコ
  • 2003.8-2006.12 パブロ・スカラビーノ
  • 2006.12-2007.6 フアン・ダウベス
  • 2007.6-2007.8 パブロ・スカラビーノ
  • 2007.8-2007.11 選挙まで会長職不在
  • 2007.11-2010.5 オラシオ・ウサンディサーガ
  • 2010.6- ノルベルト・エスペシアーレ


歴代監督

単一シーズン制時代 (-1966)

  • エメリコ・イルシュル 1939-1940
  • エンリケ・パロミーニ 1941-1945
  • György Orth 1945
  • ヘラルド・リバス 1945
  • フランシスコ・ロカ 1946
  • ヘラルド・リバス 1946
  • ルイス・インダーコ 1946
  • エンリケ・パロミーニ 1947
  • ヘラルド・リバス 1947-1948
  • フェルミン・レセア 1948-1954
  • アルフレード・フォヘール 1955-1956
  • ヘロニモ・ディアス 1957
  • フアン・ピオット 1958-1959
  • ロドルフォ・マス 1959
  • フアン・カルロス・フォンダ 1960
  • エンリケ・ルピス 1960-1961
  • フアン・ピオット 1961
  • エンリケ・ルピス 1961
  • ヒム・ロペス 1962-1963
  • ホセ・ダミーコ 1964-1965
  • ウルグアイの旗 ウーゴ・バグヌーロ 1965
  • ホセ・マリア・カスージョ 1965
  • マヌエル・ヒウディセ 1966


メトロポリターノとナシオナル時代 (1967-1985)

  • ホセ・ミーニ 1966-1967
  • ミゲル・イグノミリエージョ 1967-1969
  • フランシスコ・エラウスキン 1969
  • オマール・シボリ 1969-1970
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1970-1971
  • カルロス・ティモテオ・グリグオル 1971
  • アルゼンチンの旗 アンヘル・ラブルナ 1971
  • カルロス・ティモテオ・グリグオル 1971
  • アルゼンチンの旗 アンヘル・ラブルナ 1971-1972
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1972-1973
  • カルロス・ティモテオ・グリグオル 1973-1975
  • フランシスコ・エラウスキン 1975
  • リカルド・デ・レオン 1975
  • フランシスコ・エラウスキン 1975
  • リカルド・デ・レオン 1975
  • ホセ・マリア・シルベーロ 1976
  • フランシスコ・エラウスキン 1976
  • アルゼンチンの旗 アルフィオ・バシーレ 1976
  • カルロス・ティモテオ・グリグオル 1977-1978
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1979
  • ロベルト・サポリティ 1980
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1980
  • ネストル・マンフレディ 1980
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1980-1982
  • ホセ・アウレリオ・パスクティーニ 1982
  • アンヘル・トゥリオ・ソフ 1982
  • ホセ・アウレリオ・パスクティーニ 1982
  • リカルド・パルマ 1982
  • ビセンテ・カジェターノ・ロドリゲス 1983
  • リカルド・パルマ 1983
  • ホセ・アウレリオ・パスクティーニ 1984
  • レイナルド・ボルケン 1984
  • ホセ・マジェオ 1984
  • ミゲル・アンヘル・ロペス 1984


ヨーロッパシーズン制時代 (1985-)


歴代所属選手

詳細は「Category:CAロサリオ・セントラルの選手」を参照

GK


DF


MF


FW


脚注

  1. ^ El Nacimiento de una Pasión, Alejandro Fabbri - Buenos Aires, 2007
  2. ^ Liga de Rosario 1914 RSSSF
  3. ^ Historia del Fútbol Rosarino
  4. ^ "La palomita de Poy, a 40 años de una jugada legendaria", Télam, 2011-12-18
  5. ^ footballista、ソルメディア、2009年7月29日・8月5日合併号、39頁
  6. ^ De Rosario y de Central, Jorge Brisaboa, 1996 - ISBN 950-808-100-7
  7. ^ Hinchadas vibrantesOle、2008年1月5日
  8. ^ Amistades del fútbol: Chacarita Juniors - Rosario Central
  9. ^ gimnasia de jujuy y rosario central
  10. ^ http://www.rosariocentral.com/institucional/13509/
  11. ^ El “Che” Guevara es, sin dudas, uno de los hinchas de Central
  12. ^ http://www.tycsports.com/futbol/di-maria-expreso-su-fanatismo-por-central-en-un-original-tatuaje
  13. ^ “Plantel Profesional - Rosario Central”. 2016年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月4日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト
  • ロサリオ・セントラル東京
  • (スペイン語) Canalla.com (ファンサイト)
  • (スペイン語) RosarioCentral.Org (ファンサイト)
  • (スペイン語) Canalla a Muerte (ファンサイト)
  • (スペイン語) La Akd (ファンサイト)
  • (スペイン語) de Rosario y de Central (ファンサイト)
  • (スペイン語) De Central (ファンサイト)
CAロサリオ・セントラル - 現所属メンバー
  • 1 ブロウン
  • 2 キンタナ
  • 3 サンデス
  • 4 マルティネス
  • 5 マカリステル
  • 6 コマル
  • 7 モントージャ キャプテン
  • 8 トレド
  • 9 セルベラ
  • 10 マルコーラ
  • 11 ロベラ
  • 13 カンパス
  • 14 キニョーネス
  • 15 マージョ
  • 16 A・ロドリゲス
  • 17 シッシオーリ
  • 18 ロ・セルソ
  • 20 ウェルネル
  • 21 キンテロ
  • 22 ヒアッコーネ
  • 23 ボガード
  • 24 ビアンチ
  • 25 セルード
  • 26 コルテス
  • 27 アコスタ
  • 28 アムド
  • 29 マルティネス・ドゥプイ
  • 30 オコノル
  • 31 アグエロ
  • 37 シルバ
  • 38 F・ロドリゲス
  • 39 オビエド
  • 42 イグレシアス
  • 45 オルティス
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • ギリシャ