ときめきの花の伝説

ミュージカル・ロマン[1]ときめきの花の伝説』 -スタンダール作より-(ときめきのはなのでんせつ)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。15場[1]

月組[1]公演。脚本・演出は柴田侑宏[1]

併演作品は『ザ・スイング[1]』。

概要

フランススタンダールの「ヴァニナ・ヴァニニ」に基づいて制作された作品[2]

19世紀中葉のイタリア統一に命を懸ける若き革命家と貴族令嬢の恋を描いた作品[2]

月組トップコンビ、剣幸こだま愛の大劇場お披露目公演。

あらすじ

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[2]を参考にした。

脱獄を図った際に大怪我をしたレジスタンスの闘志ジャン・マリオは、彼らの活動を密かに支援する貴族に助けられ、隠れ家として用意されたバローネ家で令嬢のアンジェラと知り合う。怪我が回復したジャン・マリオは仲間の待つ森に帰っていくが…。

公演期間と公演場所

スタッフ

氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。

主な配役

本公演
新人公演(宝塚)
新人公演(東京)
  • ジャン・マリオ - 涼風真世[6]
  • アンジェラ - 朝凪鈴[6]
  • エレオノーラ - 並樹かおり[6]
  • ジェロッティ - 久世星佳[6]
  • アレッサンドロ - 若央りさ[6]
  • ステファーノ - 麻路さき[6]

主な楽曲

  • 君、ときめきの花(主題曲)
  • ゆだねて悔いなく(主題曲)
  • 3人の党員の歌
  • ジャン・マリオ
  • 名もなく旗もなく
  • 使命と恋と

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 80年史 1994, p. 312、318.
  2. ^ a b c 100年史(舞台) 2014, p. 158.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 80年史 1994, p. 312.
  4. ^ a b c d e f g h i j 80年史 1994, p. 314.
  5. ^ a b c 80年史 1994, p. 318.
  6. ^ a b c d e f g 80年史 1994, p. 320.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 

外部リンク

  • 宝塚スカイステージ 宝塚大劇場ページ
  • 宝塚スカイステージ 東京公演ページ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イタリアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:イタリア/PJイタリア)。

  • 表示
  • 編集