イギリス国鉄92形電気機関車

イギリス国鉄92形電気機関車
基本情報
運用者 イギリス国鉄
DBカーゴUK
ユーロポルト
フランス国鉄
製造所 ABB
ブラッシュトラクション
製造年 1993年 - 1996年
製造数 46両
主要諸元
軸配置 Co'Co'
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750V(第三軌条方式)
単相交流25,000V (50Hz)
架空電車線方式
長さ 21,340 mm
2,640 mm
高さ 3,950 mm
機関車重量 126.0t
主電動機 6台
制御方式 GTO-VVVF
制動装置 回生併用自動空気ブレーキ
最高速度 140 km/h
定格出力 直流区間 5,360 hp
交流区間 6,760 hp
定格引張力 360 kN
テンプレートを表示

イギリス国鉄92形英語:British Rail Class 92)は、1993年に登場したイギリス国鉄交直流電気機関車である。英仏海峡トンネルを経由するイギリスフランスを結ぶ貨物列車の牽引用に設計された。フランス国鉄(SNCF)でも採用され、SNCFでの形式はCC92000形となっている。

概要

製造はABB・ブラッシュトラクションのラフバラー工場で行われ、1993年から1996年にかけて46両が製造された。車体の外観は60形を参考にしているが、先頭部の設計が改められている。

本形式は25kV交流架空電車線方式と、直流750V第三軌条方式の2種類の集電方式に対応しており、主に英仏海峡トンネルを経由しイギリスフランス間を結ぶ貨物列車の牽引に充当されている。英仏海峡トンネルを経営するグループ・ユーロトンネル(現在のゲットリンク)はこの車輛の規格を参考とし、その他の車輛がトンネルでの使用に耐えうるか評価を行っている。

運用

DBカーゴUK、ユーロポルト、フランス国鉄によって運用されている。一部の車輛にはヨーロッパの著名な作詞家作曲家の名前が付けられている。DBカーゴ所属機の一部はブルガリアルーマニアに移籍している。

2015年3月からは、ロンドンとスコットランドを結ぶ寝台列車カレドニアン・スリーパー」の牽引運用にも充当されている[1]

2017年1月に運行を開始した中国とイギリスを結ぶ国際貨物列車では、イギリスへ向かう一番列車において92形の92015号機がイギリス国内で牽引した[2][3]。この一番列車は2017年1月1日に中国の義烏を出発し、1月18日にロンドン郊外のバーキングに到着している[4]

脚注

  1. ^ “Final GBRf rebuilt Class 92 delivered for Sleeper service” (英語). Rail Magazine. (2015年5月11日). https://www.railmagazine.com/news/fleet/2015/05/08/final-gbrf-rebuilt-class-92-delivered-for-sleeper-service 
  2. ^ “First Freight Train from China Arrives in London” (英語). Railway News. (2017年1月18日). https://railway-news.com/first-freight-train-china-arrives-london/ 
  3. ^ “China delivers first intermodal train to the UK” (英語). Trains. (2017年1月18日). http://trn.trains.com/news/news-wire/2017/01/18-china-london 
  4. ^ “中国からロンドンに貨物列車が到着、「一帯一路」大きく前進”. ロイター. (2017年1月18日). https://jp.reuters.com/article/china-uk-train-idJPKBN1530M4 

関連項目

外部リンク

  • SEMG page (英語)
  • Kent Rail (英語)
イギリス鉄道の機関車(1948年から現在)
入換用ディーゼル機関車
  • 01形
  • 01/5形
  • 02形
  • 03形
  • 04形
  • 05形
  • 06形
  • 07形
  • 08形
  • 09形
  • 10形
  • 11形
  • 12形
  • 13形
入換用ディーゼル機関車
TOPS導入前形式)
  • 11001号
  • 11104号
  • 15107号
  • 13000号
  • D1/1形
  • D1/2形
  • D1/3形
  • D1/4形
  • D2/1形
  • D2/2形
  • D2/3形
  • D2/4形
  • D2/5形
  • D2/6形
  • D2/7形
  • D2/8形
  • D2/9形
  • D2/10形
  • D2/11形
  • D2/12形
  • D3/1形
  • D3/2形
  • D3/3形
  • D3/4形
  • D3/5形
  • D3/6形
  • D3/7形
  • D3/8形
  • D3/9形
  • D3/10形
  • D3/11形
  • D3/12形
  • D3/13形
  • D3/14形
本線用ディーゼル機関車
  • 14形
  • 15形
  • 16形
  • 17形
  • 20形
  • 21形I
  • 21形II
  • 22形
  • 23形
  • 24形
  • 25形
  • 26形
  • 27形
  • 28形
  • 29形
  • 30形
  • 31形
  • 33形
  • 34形
  • 35形
  • 37形
  • 40形
  • 41形I
  • 41形II
  • 42形
  • 43形I
  • 43形II
  • 44形
  • 45形
  • 46形
  • 47形
  • 48形
  • 50形
  • 52形
  • 53形
  • 55形
  • 56形
  • 57形
  • 58形
  • 59形
  • 60形
  • 66形
  • 67形
  • 68形
  • 70形II
本線用ディーゼル機関車
TOPS導入前形式)
  • 10000-10001号
  • 10100号
  • 10201-10203号
  • 10800号
  • D8/1形
  • D8/2形
  • D10/1形
  • D10/2形
  • D10/3形
  • D11/1形
  • D11/2形
  • D11/3形
  • D11/4形
  • D11/5形
  • D12/1形
  • D12/1形
  • D12/3形
  • D13/1形
  • D14/1形
  • D14/2形
  • D15/1形
  • D15/2形
  • D16/1形
  • D16/2形
  • D17/1形
  • D17/2形
  • D20/1形
  • D20/2形
  • D22/1形
  • D22/2形
  • D23/1形
  • D25/1形
  • D27/1形
  • D33/1形
  • KA
  • KB
電気機関車
  • 22形
  • 70形I
  • 71形
  • 72形
  • 73形
  • 74形
  • 75形
  • 76形
  • 77形
  • 80形
  • 81形
  • 82形
  • 83形
  • 84形
  • 85形
  • 86形
  • 87形
  • 88形
  • 89形
  • 90形
  • 91形
  • 92形
  • 93形
電気機関車
TOPS導入前)
  • AL1形
  • AL2形
  • AL3形
  • AL4形
  • AL5形
  • AL6形
  • EB1形
  • EE1形
  • EF1形
  • EM1形
  • EM2形
  • ES1形
  • HA
  • HB
  • JA
  • JB
事業用機関車
  • 97形
  • 97/6形
  • 東部局
  • 南部局
  • その他
試作機関車
  • 15097-15099号
  • 18000号
  • 18100号
  • D0226号・D0227号
  • D0260号
  • D0280号
  • D9998号
  • DHP1
  • DP1
  • DP2
  • GT3
  • HS4000
  • ヤヌス
  • タウラス/インダス
蒸気機関車
  • 98形
船舶
  • 99形