チリの鉄道

世界の鉄道一覧 > チリの鉄道

チリの鉄道(チリのてつどう)では、チリの鉄道について記す。

鉄道史

事業者

他多数の民営企業

隣接国との鉄道の接続

  • ボリビアの旗 ボリビア - 同じメーターゲージであり、アリカ - ラパス間や、アントファガスタ - ウユニ間などでつながっている。
  • アルゼンチンの旗 アルゼンチン - 1984年に休止されたアンデス横断鉄道は、チリのロスアンデスとアルゼンチンのメンドーサを結ぶ全長100km狭軌(1.000mm)の山岳鉄道でラック式鉄道の区間を含んでいた。しかしチリ側の鉄道は1,676mmの広軌であり、ラック式鉄道区間を越えるには専用の車両が必要であったために、この鉄道で両方の国の間を移動するには2回の乗換が必要であった。この路線を再開するための民間企業との請負契約(コンセッション)が計画されている[1][2]
  • アルゼンチンの旗アルゼンチン - アントファガスタサルタを結ぶ狭軌(1.000mm)の鉄道(アントファガスタ・サルタ鉄道)。国境を越える列車は貨物のみであり、旅客列車は臨時でそれぞれの国内区間のみの運行である。一部区間は災害などにより運休が長引いている[3]
  • ペルーの旗 ペルー - 1.435 mm軌間の鉄道がチリ北部のアリカとペルー南部のタクナを結んでいる。旅客列車には1両の気動車を使用。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ John Kolodziejski (2006年4月1日). “Record investment boosts EFE's passenger business”. レールウェイ・ガゼット・インターナショナル. http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view//record-investment-boosts-efe39s-passenger-business.html 2010年11月8日閲覧。 
  2. ^ Thomas Salt (2006年4月1日). “Automation gets the most out of mining railway infrastructure”. レールウェイ・ガゼット・インターナショナル. http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view//automation-gets-the-most-out-of-mining-railway-infrastructure.html 2010年11月8日閲覧。 
  3. ^ Ian Thomson. “LAS RAÍCES DE FERRONOR EL TRANSANDINO DEL NORTE” (スペイン語). Ferronor S.A.. 2010年11月10日閲覧。

外部リンク

ポータル 鉄道
ポータル 鉄道
ウィキメディア・コモンズには、チリの鉄道に関連するカテゴリがあります。
北アメリカ
中央アメリカ
カリブ海地域
  • アンティグア・バーブーダ
  • キューバ
  • グレナダ
  • ジャマイカ
  • セントクリストファー・ネイビス
  • セントビンセント・グレナディーン
  • セントルシア
  • ドミニカ共和国
  • ドミニカ国
  • トリニダード・トバゴ3
  • ハイチ
  • バハマ
  • バルバドス
南アメリカ
海外領土
自治領
その他
  • アメリカ領ヴァージン諸島
  • アルバ
  • アンギラ
  • イギリス領ヴァージン諸島
  • キュラソー
  • グアドループ
  • グリーンランド
  • ケイマン諸島
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
  • サン・バルテルミー島
  • サンピエール島・ミクロン島
  • サン・マルタン
  • シント・マールテン
  • タークス・カイコス諸島
  • バミューダ諸島
  • プエルトリコ
  • フォークランド諸島
  • フランス領ギアナ
  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    • ボネール島
    • シント・ユースタティウス島
    • サバ島
  • マルティニーク
  • モントセラト
  • 合衆国領有小離島 (ナヴァッサ島、バホ・ヌエボ礁、セラニャ礁)
各列内は五十音順。
  • 1 カリブ海地域にも領土を有する。
  • 2 中央アメリカと南アメリカに跨っている。
  • 3 南アメリカにも分類され得る。
関連カテゴリ:Category:大陸別の鉄道 Category:各国の鉄道
  • 表示
  • 編集