ホンジュラスの鉄道

世界の鉄道一覧 > ホンジュラスの鉄道
ラ・セイバ区間のFNHの旅客列車。機関車に手作業で給油をしている。右側に色鮮やかな客車が連結されている。
FNHのサン・ペドロ・スーラの駅舎

ホンジュラスの鉄道では、ホンジュラスにおける鉄道について記述する。

ホンジュラスの鉄道は、19世紀の終わりと20世紀の初めにアメリカ合衆国の競合する2つの企業、ユナイテッド・フルーツ社(テラ・レイルロード・カンパニー)とスタンダード・フルーツ社(後に鉄道は国有化。FNHの前身)によって建設された。鉄道はすべてカリブ海沿岸地域にあり、首都テグシガルパまで線路が到達することはなかった。1993年、ホンジュラス国内の鉄道の総延長距離は785キロメートルであった。2006年の時点で、FNH(Ferrocarril Nacional de Honduras、ホンジュラス国営鉄道)の管理下にある路線は次の3区間を残すのみである。

  • サン・ペドロ・スーラ - プエルト・コルテス (50キロメートル、貨物路線で主に材木を運搬)
  • ラ・セイバ (3キロメートル、市内のダウンタウンと西郊外にあるシトラマクサ区域を乗客輸送)
  • ラ・ウニオン - クェロ・イ・サラード野生保護区 (9キロメートル、ココナッツを加工工場へ運搬、野生保護区へのツーリストの輸送)

歴史

1985年のホンジュラスの地図。鉄道路線が描かれている。

ホンジュラスの鉄道は当初フルーツ会社によって敷設され、それぞれ異なる軌間の軌道をもつ、2つの別個の鉄道から成り立っている。2つの鉄道はホンジュラスの北中部と北西部のカリブ海沿岸地域に位置し、貨物と乗客の輸送を行っていた。

延長距離がより長い鉄道は約600キロメートルの線路があり、1900年代初めにスタンダード・フルーツ社によって建設された。この鉄道は、半分は3フィート6インチ(1,067mm)の狭軌区間で、もう半分は3フィート(914mm)の狭軌区間で構成されていた。ホンジュラス政府(スペイン語版)は1983年にスタンダード・フルーツ社の鉄道を国有化し、名称をFNH(Ferrocarril Nacional de Honduras、ホンジュラス国営鉄道)と変更した。

もう一方は、チキータ・ブランズ・インターナショナル社(ユナイテッド・フルーツ社の後身)の子会社であるテラ・レイルロード・カンパニーが所有しており、1,067mmの狭軌で延長距離は190キロメートルに及んだ。[1]

隣接国との鉄道接続状況

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ホンジュラスの鉄道に関連するカテゴリがあります。
  • 中米にある鉄道の非公式時刻表
  • 放置された鉄道車両の写真
  • ホンジュラスの鉄道の概要、及び写真
  • ラ・セイバのシティレールの写真(2005)

注釈

  1. ^ from www.countrydata.com
北アメリカ
中央アメリカ
カリブ海地域
  • アンティグア・バーブーダ
  • キューバ
  • グレナダ
  • ジャマイカ
  • セントクリストファー・ネイビス
  • セントビンセント・グレナディーン
  • セントルシア
  • ドミニカ共和国
  • ドミニカ国
  • トリニダード・トバゴ3
  • ハイチ
  • バハマ
  • バルバドス
南アメリカ
海外領土
自治領
その他
  • アメリカ領ヴァージン諸島
  • アルバ
  • アンギラ
  • イギリス領ヴァージン諸島
  • キュラソー
  • グアドループ
  • グリーンランド
  • ケイマン諸島
  • サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
  • サン・バルテルミー島
  • サンピエール島・ミクロン島
  • サン・マルタン
  • シント・マールテン
  • タークス・カイコス諸島
  • バミューダ諸島
  • プエルトリコ
  • フォークランド諸島
  • フランス領ギアナ
  • ボネール、シント・ユースタティウスおよびサバ
    • ボネール島
    • シント・ユースタティウス島
    • サバ島
  • マルティニーク
  • モントセラト
  • 合衆国領有小離島 (ナヴァッサ島、バホ・ヌエボ礁、セラニャ礁)
各列内は五十音順。
  • 1 カリブ海地域にも領土を有する。
  • 2 中央アメリカと南アメリカに跨っている。
  • 3 南アメリカにも分類され得る。
関連カテゴリ:Category:大陸別の鉄道 Category:各国の鉄道