フィニアンの虹

フィニアンの虹
Finian's Rainbow
監督 フランシス・フォード・コッポラ
脚本 E・Y・ハーバーグ
フレッド・セイディ
製作 ジョセフ・ランドン
出演者 フレッド・アステア
音楽 バートン・レイン
撮影 フィリップ・H・ラスロップ
編集 メルヴィン・シャピロ
製作会社 ワーナー・ブラザース・セブンアーツ
公開 アメリカ合衆国の旗 1968年10月9日
日本の旗 1969年3月15日
上映時間 141分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $3,500,000
テンプレートを表示

フィニアンの虹』(フィニアンのにじ、Finian's Rainbow)は、1947年初演のブロードウェイミュージカル。およびそれを原作とする1968年アメリカ映画

舞台

1947年1月にブロードウェイ初演、725回のロングラン公演を記録。これは『マイ・フェア・レディ』に破られるまでのブロードウェイの最多ロングラン記録である。

映画

舞台からおおよそ22年を経た1968年8月に公開。

プロデューサーのジョセフ・ランドンは若い世代の感覚で映画を製作しようと考え、当時28歳のフランシス・フォード・コッポラを監督に抜擢し、脚本や振付といった周囲のスタッフをベテランで固めた。さらにはコッポラを手伝ったスタッフの中に大学生時代のジョージ・ルーカスがいた。

主要なキャストにおいてもペトゥラ・クラークトミー・スティールといった人気スターや若手を揃えたうえで、要となる役にフレッド・アステアキーナン・ウィンといった大ベテランを起用した。当時68歳のアステアにとっては十余年ぶりのミュージカル映画出演にして、最後のミュージカル映画出演となった。

コッポラは元々ブロードウェイの音楽一家の生まれで、幼い頃から『フィニアン』の曲にも親しんでいた。あまりに映画が長くなった為に削られた1曲を除き、全ての曲が映画でも使われ、オリジナルに敬意を払った編曲がなされている。一方で短いカットの連続で見せるミュージカルシーンは、リチャード・レスターの監督するビートルズ映画の影響を強く受けている。

20余年前の時事問題を風刺した劇であるが故に、古めかしくなった脚本には、かなり苦心して手が加えられたという。コッポラは全編ロケーション撮影による活気あるミュージカルを作る事を希望していたが、与えられた予算が低かったため実現せず、『キャメロット』(1967)の森のセットを流用した撮影などが行われた。また振付けるダンスが時代に合わないと判断されたハーミズ・パンは中途で解雇され、残りは無名の振付師と、時に監督自らが振付をおこなった。

本来作家主義志向のコッポラは、初のメジャー作の監督で経験するしがらみの強い映画作りに悩まされ、最後にはプロデューサーに編集を一任して、ルーカスと共に次回作のロードムービー雨のなかの女』の撮影に出かけてしまった。公開後に劇場で初めて完成ヴァージョンを見たコッポラは、舞台劇調が強く冗長な内容になっている事を恥じ、以後自分の映画の編集作業には必ず立ち会うようになったという。

日本での公開

日本では1969年3月15日に公開され、弘田三枝子が唄う「虹に瞳を」が主題歌として用いられた[1]。B面曲の映画挿入歌「グロッガ・モーラの様子はいかが(英語版)」と共にのびやかに歌唱しているが、本作が日本では期待の割にはあまりヒットせず、主題歌の売上げも低迷に終わっている[1]

スタッフ

キャスト

ストーリー

舞台はアメリカはミシタッキー州のレインボー・バレー。アイルランド人のフィニアン・マクローナガンとその娘シャロンが、金の壷を抱えてこの谷にやってきた。アメリカの経済システム「金本位制」の話を聞いていた彼は、フォート・ノックス(注・アメリカの金保管所のある場所)に近い土地に金の壷を埋めれば、それが増えて大金持ちになれると勘違いをしていたのだ。

じつは金の壷は、願い事を3つまでかなえる不思議な妖精の壷だった。何とか壷をフィニアンから取り戻すため、妖精オグも一緒にレインボーバレーにやって来ていた。

レインボーバレーでは、ハンサムな若者ウーディが、妹のスーザンや友人らとタバコ農場を経営していた。マクローナガン父娘は彼らに迎えられ、娘シャロンと若者ウーディはたちまち恋におちる。

一方、ガンコで強欲な議員ローキンスは、フィニアンが埋めた金の壷を金鉱と誤解した地質学者から「農場に金鉱がある」と聞きつけ、農場を閉鎖して小作人を追い出そうとする。差別主義者でもあるローキンスが黒人の小作人を罵倒した時、シャロンは激昂して「あなたも黒人になればいい!」と叫ぶと、金の壷が願いをかなえ、ローキンスは本当に黒人になってしまった。

「人種降格の罪」で魔女裁判にかけられる事になったシャロンを救うため、残った壷の願いは2つ。埋めたはずの金の壷が無くなっている事に気付いたフィニアンは、金の壷の妖精であるオグに懇願する。願いを使いきると妖精でなくなってしまうオグは悩むが、スーザンと恋仲になることで、人間になるのもいいと思い直す。オグは願いの一つでスーザンの体の障害を直し、もう一つの願いでローキンスの肌の色を元に戻した。

黒人の気持ちを理解したローキンス議員もすっかり性格が丸くなり、平和になった村でウーディとシャロンの結婚式が行われた。それを見届けたフィニアンは、魔力を失い鉄屑と化した壷をかかえ、新しい儲け話を探しにレインボー・バレーを去っていった。

脚注

  1. ^ a b CD-BOX『弘田三枝子・これくしょん マイ・メモリィ〜ミコより愛をこめて』規格品番:COCP-31461〜66 解説より。解説:合田道人

外部リンク

1960年代
  • グラマー西部を荒らす(英語版)(1962)
  • 燃える惑星 大宇宙基地(英語版)(1962)
  • ディメンシャ13(英語版)(1963)
  • 大人になれば…(英語版)(1966)
  • フィニアンの虹(1968)
  • 雨のなかの女(1969)
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
クレジット
ソフィア・コッポラ
監督作品
ジョージ・ルーカス
監督作品
  • パットン大戦車軍団(1970、脚本)
  • 華麗なるギャツビー(1974、脚本)
  • ワイルド・ブラック/少年の黒い馬(1979、製作総指揮)
  • 影武者(1980、海外版製作総指揮)
  • ハメット(1982、製作)
  • コヤニスカッツィ(1982、製作)
  • マジック・ボーイ(英語版)(1982、製作総指揮)
  • ワイルド・ブラック2/黒い馬の故郷へ(英語版)(1983、製作総指揮)
  • ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ(1985、製作)
  • タフガイは踊らない(英語版)(1987、製作総指揮)
  • Lionheart(1987、製作総指揮)
  • ポワカッツィ(英語版)(1989、製作総指揮)
  • ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録(英語版)(1991、出演)
  • ウインズ(1992、製作総指揮)
  • 秘密の花園(1993、製作総指揮)
  • The Junky's Christmas(1993、製作)
  • フランケンシュタイン(1994、製作)
  • ドンファン(1995、製作)
  • 月下の恋(1995、製作総指揮)
  • ミ・ファミリア(英語版)(1995、製作総指揮)
  • スリーピー・ホロウ(1999、製作)
  • ジーパーズ・クリーパーズ(2001、製作総指揮)
  • 愛と暗殺のタンゴ(英語版)(2002、製作総指揮)
  • ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2(英語版)(2003、製作総指揮)
  • 愛についてのキンゼイ・レポート(2004、製作総指揮)
  • グッド・シェパード(2006、製作総指揮)
  • オン・ザ・ロード(2012、製作総指揮)
会社
ファミリー
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ