フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ

フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ
ファシズム
ファスケス
テーマ
ファシズムの定義
ファシズムの経済
ファシズムとイデオロギー
世界のファシズム
記号体系
組織
枢軸国
黒い旅団
黒シャツ隊
青シャツ隊
藍衣社
赤シャツ隊
ファシスト・インターナショナル
ファシズム大評議会
緑シャツ隊
イタリア国家主義協会
ナチス親衛隊
突撃隊
歴史
ファッショ
ローマ進軍
ミュンヘン一揆
アチェルボ法
アヴェンティン分離
イタリアファシスト
ナチス・ドイツ
アディスアベバ攻略
ヴェローナ議会
イタリア社会共和国
一覧
反ファシスト
イギリスのファシスト
各国のファシズム
ナチスのイデオロギー
関連項目
反ファシズム
教権的ファシズム
クリプトファシズム(en)
ヨーロピアンファシズム(en)
ファシスト(蔑称)(en)
左翼ファシズム(en)
ファシスト四天王
ファスケス
社会ファシズム論
再生超国家主義(en)
ローマ式敬礼
ナチス式敬礼
ネオ・ファシズム

イスラムファシズム

フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティイタリア語: Filippo Tommaso Marinetti1876年12月22日 - 1944年12月2日)は、イタリア詩人作家批評家未来派のオーガナイザー。

生涯

エジプトアレクサンドリアで生まれる。最初はフランスで活躍する象徴主義の詩人だったが、アルトゥーロ・ラブリオーラ、フィリッポ・トゥラーティ、ワルテル・モッチ、アンナ・クリショフなどの社会主義者と親交を持ってから政治に関わりだし[1]イタリア社会党の群像劇を描いたLe Roi Bombanceではラブリオーラから称賛を受ける。1908年に出版されたジョルジュ・ソレルの「暴力論」と自動車事故の体験に影響を受け、翌年の1909年、フィガロ紙にフランス語の「未来派宣言[2]を発表した。1910年の公演で「世界で唯一つの健康法ー戦争よ永遠なれ!」と観衆を挑発して逮捕され、1914年にはオーストリアの国旗を燃やし、再び逮捕される。1918年には「未来主義党宣言」で革命的サンディカリスムを主張する。1919年6月6日にはアルチェステ・デ・アンブリス(英語版)とともに「ファシスト・マニフェスト」を発表し、ファシズム運動の先鞭をつけた。またこの年にはムッソリーニが結成した「イタリア戦闘者ファッシ」に参加し、社会党機関紙「アヴァンティ!」編集部の襲撃に関わり、投獄される。獄中で「共産主義のかなたへ」(Al di la del comunismo)を書き上げ、同年5月にはベニート・ムッソリーニの路線を保守主義及びブルジョワ階級との妥協として非難し、「戦闘ファッシ」を脱退する。1922年には共産主義の文化組織が組織する複数の未来派の展覧会が催されるが、この頃にファシズムに再接近し、1924年ファシスト党に再入党した。60歳でソヴィエト戦線派遣軍にジュゼッペ・テラーニと共に加わり赤軍と戦い、その後、イタリア社会共和国ではアカデミーを主導するが、1944年に死去した。

思想

福田和也によれば、

テクノロジーを手放しで賞賛し、科学技術は人間性の拡大、伸張をもたらし、人間超人へと脱皮させると考えていた。(中略)マリネッティの技術の発達は人間に無限の可能性を開くだけではなく、人間それ自体をより優れたものに変えていく、という考え方は、おそらく現在最も一般的な技術に対する見方、普及したイデオロギーであり、クリシェとなった考え方を先取りしたものだろう。(中略)戦争を賛美したのは、戦争においてこそ、もっとも盛大にテクノロジーが、その潜在能力の限りを発揮するからだった。(中略)戦争の非情さが、つまりは『非人間性』こそが、人間を人間であることから脱却させ、新しい人間へ、つまりはテクノロジーと生理的に一体になった超人を作りだすからこそ、マリネッティは戦争を賛美し、賛美するだけでは物足りず、第一次世界大戦に従軍をし、さらには第二次大戦にも前線に赴いた(福田和也 『イデオロギーズ』新潮社 2004年5月)

逸話

関連する展覧会(日本)

参照

  1. ^ Marinetti, La grande Milano 16-30
  2. ^ “フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ|未来派宣言|ARCHIVE”. ARCHIVE. 2023年12月14日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 「未来派宣言(原題:未来主義の宣言十一箇条)」(森鷗外和訳) - ARCHIVE
  • 未来派宣言」仏語[リンク切れ](要約)と 英語訳[リンク切れ]
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • アルゼンチン
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
  • ニューヨーク近代美術館
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • トレッカーニ百科事典
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef